NEWS

377

すっかり間が空いてしまいましたが、更新は通常通りモクモクとやっておりますのでお許し下さい。
久しぶりにブミちゃんの整理をしたらもう1957年から1990年は網羅しただろうというような在庫っぷりでした。
まぎれも無く取り扱いは日本一です!!
次回にアップしようと写真を撮りまくりましたがスゴイ量なので出来るところまでアップしますね。
今日は再入荷をあらためて反映させました。
そして、キャンペーンのお知らせです。
本日より7月7日迄、期間中Bummi Heftを2000円以上お買い上げの方、先着10名様にベビーブミのミニブックをプレゼント。
これは、1976年以降のブミのスペースを利用して、一時期切り取り式の本になるように工夫してあったことがありまして。
一冊ずつ集めて作られたもののようです。
大体14ページでイラストはすべて違います。
数に限りがございますので是非お早めに...!!無くなり次第終了です!

というわけで次の更新にもブミへフトアップしますよ。
新しいものもありますので、400円〜になると思います。
是非是非ご覧下さいー!!

次の更新が終わって、数日開けて夏のセールに入る予定です。
こちらもあわせておねがいいたします!
みなさま、こんにちは。
前にニュースを書いて一月たってしまいました。すみません><
下記のお菓子は全部なくなりまして、通常通り梱包にポストカードを同封してお送りしています。

この間何をやっていたかというと、学校行事などで地味に忙しかったのはあるのですが、ここ半年くらいの予定を整えていました。
まず直近のお知らせですが、来週の営業日、つまり6月1日、2日に関してですが、これまた学校行事(具体的には運動会という)で営業は未定です。当日午前にはお知らせしますが、できたらどちらか一日は営業したいです。まだ晴れの日が続きそうですしね。
また最近平日にご予約いただくことが多くなりました。
15時くらいまででしたらプラネットを開けることができますのでお近くにお越しの際にはお声かけいただければ大変うれしいです。

それと夏のことですが、諸般の事情により去年からほとんど休んでないので、今年は長く夏休みを取って、子供に夏休みを満喫させてやりたく、そして自分も休養したく思います。
去年から目標にしていたことでもあります。
毎年夏は買い付けに行って家をあけることが多く子供は留守番で夏の思い出などあったもんじゃないって感じでひどく反省しています。
そういうこともあり、ちょっと避暑地に行こうと考えております。
ただ非常に長いので、旅先からFacebook経由で商品のフラッシュ更新をする予定です(ある意味仕入れたてのような。。。)
小学校の夏休み期間中なので、それにあわせてお休みを頂くことになります。
また具体的は期間に関してはお知らせいたしますね。
そのあたりでご来店を検討されている方がいらっしゃいましたらご一報いただければと思います。
そして秋ごろには一連の忙しさから開放されているはず!
というわけで休みのために働かねば。
仕事はすきなのですが、それに体がついていけないなあというのは年々感じるところですね。
健康に注意して仕事したいと思います。

ご不便おかけいたしますが、何卒ご寛容のほど、よろしくお願いいたします。
ご無沙汰でございます。
旅のおみやげ企画!と題しましたが、今回は抽選プレゼント企画はお休みして
お買い上げの皆さまにポーランドやドイツで手に入れたキャンディを
発送の際に可能なスペースがありましたら同封してお送りしております。
2週間くらい前から入れておりますので、残りがたくさんではございませんが
可能な限り入れて行きたいと思います。

これはポーランドの金太郎飴的ペロペロキャンディです。
ドイツだけの予定でしたが、毎回国境付近うろついているので今回もオーデル川を
渡って歩いてポーランドに入国しましたですよ。


ポーランドは物価が安いので、入国するとすぐにタバコの取扱店がずらっと。
それと昔ながらのカントール(両替屋さん)が。
町中はATMが主流になったので、数が減ってきましたが、さすが地方。カントール沢山です。
オーデル川渡りきったら写真のポーランドの国境柱があり、市場はこっちの案内があります。
物価が安いので、ドイツ側から買物に行く人わんさかですよ...
橋の上も買物袋もった人の往来が。。
市場の中はたくさんのお菓子屋さんと美容院!!?(なぜ??)と食堂でした。
お菓子は美しい包みのチョコレートの量り売り。
ポーランド語で挨拶すると、みなさん凄くフレンドリーでした。
そんな感じで手に入れたキャンディですが、とても美味しいです!
是非是非ご賞味ください。無くなり次第終了ですー!!


私事ですが、娘が小学校に入学し、突如の早起きでふらふらで昨日迄あまり仕事になりませんでした。
誠に申し訳ないです。
来週は連休続きですが、もう少しいい感じで仕事出来ると良いなーと思います。
どうぞ、楽しい連休をおすごしくださいね。
皆さま こんにちは。
帰国して一週間ですが、私事で大変忙しくまだまだ荷物の整理が出来ておりません。
やっと入力作業がおわり、荷解きの続きという感じです。
先日のプラネットの荷解きの際には沢山の方にお越しいただきありがとうございました。
ネットでイスクラをご利用のお客さまにも画像を見て頂こうとフェイスブックの
イスクラカタログにプラネット入荷品のページを作りました。
是非是非ごらんください!! 

コチラ 



今月一杯は慌ただしく仕事しておりますが、お気軽にお問い合わせ下さい!
ではでは、良い週末を〜
長いこと留守にいたしましたが、無事に帰国しております。
前回も同じ時期に渡航したのですが、この春は予想を超える寒さでした。
しかし雨は降らなかったので、よい買い付けが出来ましたよ!

前半は主に在独の日本の方(それぞれご活躍です)とお会いしていい刺激を頂きました。
後半はドイツのいろんな所を巡って、これまたイロイロな面で東ドイツに接しているドイツのかたに
お会いし、お招き頂いたりで仕事以外でもとても濃い2週間となりました!
私自身もドイツのテレビ局から急に一日密着取材を受けることになり
(実は出発前からそういう話しがあったのですが、忙しくて打ち合わせ出来ずに蹴っておりました)
なんだか分からないやら!!非常に楽しかったです。
ただ通訳なしで疲れました。。。

採用されるか分からないのですが、一応日本の私のお店にもドイツから取材が来て完結するようですよ...



そう言ったわけで、またこれから宜しく御願い致します。
今日からメールの返信をして行きますのでどうぞお待ち下さいませ!

では良い週末を!
皆さま、こんにちは。

春?迎えたのでしょうか。関西はすごく暖かくて過ごし易い気候になりました。
まもなく渡航なのですが、娘がもうすぐ卒園ということもあり、通常業務に加え、いろいろと忙しい日々です。
イスクラは3月16日から休業に入ります。
以下にこれからのスケジュールをまとめましたので、ご一読ください。

======= 渡航中の対応につきまして =========

●3月15日以降のご注文は4月分のおとり置きとして承ります
●3月の最終発送は15日です。ご清算は14日までにお願いします。
●緊急で発送ご希望の際はお知らせください。土日は発送が出来ません、あらかじめご了承ください。
●発送業務の休止--- 3月16日-4月8日
●メール対応の休止--- 3月17日-4月6日
●ウェブショップのクローズ -----休止なし。通常通りオープンいたします。
●買い付け後のプラネットのオープン---4月7日より 4月以降しばらく金曜日はお休みいたします。

=================================


以上となります。
買付け中は前回と同じく10パーセントオフになりますので、これは3月14日23時より適応とさせていただきます。
また送料の規定は通常通りですが、商品別の送料の欄には
割引前の規定にそって記載されております。
割引後の価格でうえの「送料について」をご参照くださいませ。
割引商品につきキャンセルはご遠慮ください。(これに関わらずですが!)
また、買付けの前の数日の間にご注文頂いて、入金が間に合わないから
ということでご入金を自主的に伸ばされる方が多く、いつも困っております。
今月14日までのご注文に関しましては14日までにご入金くださいませ。
月末にお支払いなさいたい方は前もって備考欄でおしらせください。
(お知らせない場合は15日以降商品キャンセルいたします)

3月最後の更新は13日21時の予定です!



ところで3月19日にプラネットは2周年を迎えます!
はやい、はやい!!
体調の良い限りとりあえずあと一年は続けますので、皆さん早く来てくださいね!
皆さま、こんにちは。
何もかも早すぎるので、涙を流しています。うっうっ。
渡航迄に一つ大きなやるべき事がついに終わらなかった感が半端ないですが、最後迄諦めません><

遅くなりましたが、プラネットの営業スケジュールを更新しました。

金曜日:3月8日/15日 12:00-17:00
土曜日:3月9日/16日 12:00-18:00
日曜日:3月10日    12:00-18:00

以上のスケジュールでプラネット営業します。
そして店内商品は10パーセントオフになりますので、是非是非いらして下さい!
ネットショップ商品の店頭受け取りも割引適用させて頂きます!

4月以降は金曜日の営業が物理的に難しくなりましたので、週末だけの営業と、
平日のご予約のみとさせて頂く予定です。
ご来店のご予約ウェルカムなので、お気軽にご連絡くださいませ。


この子は先日私がカスタマイズしたブルガリアドールです。
バラの谷の女の子(売り切れました!ダンケ!)のバラが取れたので、
ブルガリアの民族衣装をあつらえました。満足満足!

買い付けのお知らせはあらためていたしますね。取りあえず今も尚焦っております!


遅くなりましたが、今月のカードができました。
ポーランドの石鹸でヤツェックとアガトカという指人形のものです。
このヤツェックとアガトカは1963年ごろからポーランドのおやすみ子供番組で放映されたもので、
指に頭をつけて、胴体がそのまま手と言う物でした!

ポーランドの子供番組のうち初期の物みたいです。
子供番組は切手にもありましたよね!

この左下です。(手がこんなです...)
簡単な顔ですがとても可愛らしいです。
日用品のグッズに少し採用されたみたいです。
カードは本日の発送から同封いたしますね。

さて、今日はプラネットおやすみ頂きました。
月曜日(祝日)を営業日に振り替えております。
いよいよ今日から確定申告の準備... 毎年の事ながら、この予定がブルーなので、短期決戦で頑張りたいと思います。
しばし更新がスローペースになりますが、宜しくお願いします。

それと2月に入ってあっという間に8日になりましたが、一月におとり置き頂いた方で、数名の方からどのようなご清算ご予定なのかご連絡頂いておりません。
メールは2月になって差し上げております...
これをご覧になりましたら、お知らせ下さいね。。
お待ちしております。
皆さま、コンニチハ。
先日ドイツの新聞Bild紙に私のプラネットの活動が掲載されました。じゃじゃん!


インタビュー全体はウェブページでご覧頂けます。
Bildはヨーロッパで一番売れている新聞!ということで11月末にインタビューを受けドキドキ。
採用されるか分かりませんでした。
インタビューはドイツ語でケムニッツ支局の方から連絡がありました。
Facebookの方でケムニッツの話題を流す事が多いので、どうしてケムニッツと言う所から始まりました。
ケムニッツは2000年に初めて行きました。
その頃付き合いがあった学生さんの学生寮にお邪魔したのですが、それがDDRの頃の学生寮。
シャワーブースにカーテンなく、男女なく、ダダーンと...絶句。
寮は2段ベットだったのですが、階段なく上で寝ましたね...。
それから暫くはケムニッツの事は忘れかけていたんですが、ここ最近買い付けで訪問するにつれ、気になるカールマルクス像。
街もすごく気さくなDDRの街!



そういう事をお答えしました。
東ドイツのデザインは自身が90年に消滅しているので、時が止まっています。
デザインの全盛期70年代であり、デザインのムーブメントが日本と似ていましたので、
それを見ると私たちもどことなく昭和を思い出しつつ、そして家にもってかえると、あら、意外と日本の物たちにあうわね?と言う事になります。
(そう言う事も答えたつもり、さらっと書いてあるけど)
いつも私たちは同じような物を持っていたよ!と会話ではなしますが、ドイツ人にそう言う事が伝わるかわかりませんが、
取りあえずドイツ人には世界は一つの村であった、と歓迎されているようです。
年始から嬉しい事がありましたが、今年は少し違った形で活動出来ると思いますので、コレからもどうぞ宜しくお願いします。
それと、最近ご新規のお客さまが非常に多くてとても嬉しいです。
どなたかが何処かに書いて下さったのかもしれません。
ありがとうございます。

プラネットとドイツ人、DDRカルチャーの交流はプラネットのfacebookをご覧下さい!

今後ともどうぞ宜しくおねがいします!

おめでとうございます!
今年も宜しくおねがいします!!
年末27、28とリフレッシュ休暇を取ったのはいいですが
休暇の為に反って仕事をせねばならず首を絞めました><
ともあれ、だだっと終わった年末年始。
年を越すと2月がいやだよう、の病にかかるので、すでにブルーです。。。

年賀状をくださった方々、有り難うございました。
プラネットの方は5日に開けましたので、お返事がおそくなります事をお詫びたします。
そして、先日ご案内しましたロシアチョコですが、在庫がなくなりましたので終了とさせて頂きます。
ありがとうございます。
また今月のポストカードは来週に出来上がります。
カレンダー配布分が殆ど自宅にストックないので、すこし調整しつつ発送用に入れたいと思います。

ちょっと疲労感漂う年始ですが、楽しい一年となるように頑張りたいと思います!
皆さまにとって素晴らしい一年となりますように...


皆様 こんにちは。早いもので、今年も残すところ10日を切っております。
今年一年は楽しく充実しておりましたが、すごく忙しすぎて、特に夏以降は一人でぷらっと買い物に出かけたこと記憶にないです。。。
SUBARUさんに2回ほど遊びに行ったかな。
ホントにそんな感じですが、このがんばりは年明けに通づるので、早く良いお知らせを発表できればと思います!

さて、年末年始の営業ですが、基本的に通常通り営業してます。
週末以外で入金が確認できるようでしたら発送もしています。
エコ配さんは休みが長いので、郵便とメール便はほぼ通常通りです。
12月27日、28日の両日のみメールと発送の対応をお休みします。
これはリフレッシュ休暇ということで!
あとはカレンダーどおりの予定です。
年始のプラネットは1月5日より。
4日に関しては予約の方のみとさせていただきます。
お越しになる方はあらかじめお知らせください。
よろしくお願いします。


ネットショップですが、年内は残り一回更新します。
そこで今年一年の感謝をこめて、ただ今よりご注文のお客様にロシアチョコをプレゼントします。

アリョンカチョコとリスチョコのどちらか2つをお届けします。
アリョンカチョコの数がすくないので、リスチョコ2つになるかもしれません。
またリスチョコはへーゼルナッツフレーバーですので、アレルギーの方には申し訳ないのですが。。。
数がなくなり次第終了です。

ではでは、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。



皆さま、こんにちは!!
毎年、年2回、夏と冬にセール行なっておりますが
今年も12月にフユのセールを開催することになりました!
全品表示金額から20パーセントオフになります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:12月8日18時〜12月14日24時

対象商品:イスクラのサイトに並んでいる商品全点(ホールセールの商品を除きます)

注意事項 必ずご一読ください:

1:表示価格が20パーセント引きに自動的に変わります。
表示が変わっている事を確認してからお買い物なさってください。

2:通常は2000円以上のお買い上げについて段階的に
送料をサービスしておりますが、セールの商品だけをお買い上げの場合、対象外となります。
商品の注釈に送料がございますが、実費をご請求いたしますので、
在庫・送料確定メールをお待ちください。

また在庫ご案内メールの前にすぐご入金される方が数名おられるので、大変恐縮ですが、少しお待ち下さい!!

3:プラネットにてご清算もできます。プラネットのセールは12月末迄開催です。

4:初めてご利用の方のご清算期限は確定メールをお送りして7日以内となります。次回よりおとり置きいたします。

5:おとり置きがない場合ご清算は12月25日までにお願いたします。

以上どうぞ宜しくお願いします。
プラネットに並んでいる商品で、何か気になるようなものがありましたら
ピックアップしてきますので、お申し付け下さい。


予告通り、もう一種類カードを作りました。
暫くの間、カード2種類とカレンダーの3枚でお届けします。
複数枚ご希望の方は備考の欄に入れて下さいね。

さて、11月も終わりになりました。
今大きな案件を抱えているので、成功するか分かりませんが地道にやっています。
HPのデザイン等を改める事が出来てなくて恐縮ですが、更新速度を少しずつあげて、元気にやって行きたいです!

今日の21時からもぬいぐるみやカードを更新しますよ!
それと週末のプラネットは通常通り営業いたします。

12月ですが、1日だけリフレッシュ休暇を頂く予定ですー
そして12月は例年のようにセールを行ないます。
またお知らせしますので、お待ち下さい。

寒くなりますので暖かくしてお過ごしくださいね!
遅くなりましたが、毎年恒例のカレンダーカードができました。
これは主に私自身がパソコンのモニターに貼付けて毎月の作業の予定を組むのに使う為にこのサイズになっております。
前にもかきましたが、これは旅行会社時代から続けている事です。
毎年12月になると航空会社の営業の方がカレンダーを持って来てくれるのですが、それがポケットサイズ。
特にKLMのが楽しみでした。(卓上はフィンエアーです!)
モニターに貼ったりして、予約を聞き取る時に使います。
そしてそれは年間のものでなければいけません。
そうして常に一年の事を頭に置きつつ過ごすのです!
と偉そうな事をかきましたが、普段の手帳で特にウイークリーになっているものは私はまっ白なんです。
会社員じゃないし、主だった約束もなく、毎週ほぼ同じスケジュールをこなしているので、
そういう細かい日々のことは必要ないのです...
ま、そういうことで一年の予定をでかでかと書くスペースも設けているので、
目標を決めてがんばろうという気分にはなりますね。

発送は本日以降ご注文を頂いた方に発送の際に同封いたします。
今年は趣向を変えまして、販売はいたしません。
そのかわり、おひとり様5枚までご希望の枚数を同封しますのでご希望数をご注文の際に備考、またはご注文後メールにてお知らせ下さい。
枚数は毎年余る程作っておりますが、今年もショップさんにも置いて頂くので、一定数無くなり次第終了となります。
お早めにどうぞ。クリスマスカードも一種類できましてあわせて送ります。
もう一種類今月末に作る予定です。


今年はゲルリッツのチョコレートべアさんです。セルロイドで出来てます。
皆さま、こんにちは。
急激に寒くなったような気もしますが、私の部屋が寒いのかな?という気もしなくもありません。。。
どう冬を乗り切るか思案中です。。。


先日トップページにクリスマスマーケットのページを設置しましたので、是非ごらんください。
この画像3年目ですが、なんだかとっても気に入っておりまして...

さてさて、先日はモレスキンのダイアリープレゼントにたくさんのご応募有り難うございました。
抽選の結果、今回は愛知県におすまいのS.Mさまにお届けいたします。
ご本人さまには当選のメールをお届けいたしました。
残念ながらはずれとなりました皆さまにはイスクラのカレンダーとクリスマスカードが出来ましたらお届けします。
近々入稿の予定です。今暫くおまちください。
プレゼント企画はまた渡航しましたら行ないますので、また次回もご応募ください!

ではでは新しい一週間宜しくおねがいいたします。

みなさま、こんばんは。

急にイスクラカタログの移転を決めました。
以前から画像を加工している時に同時進行で、東ドイツデザインのページに次の商品を資料としてアップしてたりしたんですがもの凄くはやいこと...
瞬時に何枚でもアップできて一目瞭然なので、これは移行を検討したいと思ってました。
しかし、今まで7年間イスクラカタログに商品をアップし続けてその数11000ページ近く、これを置いて移行するのも惜しいということと、フェイスブックを使ってない方もいるので不便になるかな、と思って淡々ともとのエキサイトブログにアップし続けていました。

もともと何故更新の事後報告じゃなくて、事前案内になったのかと言うと、2005年に始めた当初、ランダム更新していたら、当然見た方から先着でお買い上げなさるので時間帯によって毎回買えない方が多く、売り切れでいつも欲しくてもなにも買えないです。とご指摘があってから。
それから毎回一度ご案内して説明画像を見て頂き吟味して頂いた上で、更新時に欲しい方に先着順にはありますが購入して頂くという形を取っています。
ただ最近はネットショップも増大しましてちょっと事情が変わって来ているなと思っています。

事情が変わって来ているのに、カタログとして使っているエキサイトブログが、7年前から仕様が変わってなくて、私のような大量アップローダーには厳しいままです。
エキサイトブログに写真を載せる時に一時間の投稿数が20項に制限されていて、20項越えると次の一時間は写真のアップロードが出来ません。
ずーっと仕様が変わってないし、写真は一枚ずつ地道にアップして行かねばならないのが七年前から同じなのです。
その間後発の写真アップロード機能付きのブログやSNSが大変機能的になるのは無理もありません。
いささかエキサイトブログに疲れて、今日試しに次の更新分からフェイスブック「イスクラカタログ」にアップしてみたんです。
すると普段、2日掛かる仕事が4時間で済みました。
そして写真もアルバム毎に整理したら、いつどれだけあるかというのが一目瞭然で、大変分かりやすかったです。
そのまま写真を全部広げて前後を確認しつつ作業ができるので、次のページに一枚ずつ進んだり、戻ったりする手間も無くなり、これは効率的。


そして今私週の一日も休んでないのも大きな要因です(それで目に見えて売り上げに反映されてないのが悲しいですけども)。
毎週決められてスケジュールで仕事してて半日どこかに出かけるのも殆ど出来ない状態、ヘロヘロ徹夜です。
それで、この2日分の作業(写真の加工、アップ、説明補足)を一日で終わらせる事が出来そうなフェイスブックページに移行する事にしました。
長々と説明してごめんなさい。

フェイスブックがちょっとという方はパソコンからご覧になるとページ自体は見る事ができます。
ただ、やっぱりフェイスブックユーザーになると更新した事自体が自分自身のタイムラインに上がって来るので非常に便利です。
ミクシーのようなコミュニケーションが嫌だという方。
他の人に見れないようにする設定もあります。
もっとも便利な使い方は、ただ単にブックマークとして使うです。
ようは「いいね」と押すとブックマーク代わりに自分の画面(タイムライン)に更新順に上がりますので、非常に明快です。
私は個人的には殆ど自分の投稿しておりませんので、ひたすら情報収集に使っています。
今はショップの方でもフェイスブックページを設けているところも多くなりましたので、そのブックマークとしてご利用なさると楽しいと思いますよ。

一つ、移行した事で引っかかるのは更新日で順に並べると国別に分けれないところです...
これは自身が運営する他の「東欧デザイン」と「東ドイツデザイン」のフェイスブックページにまとめる事になると思います。
どこを見ていいか、わからないと言う方!
更新する商品のみに関心がある方は「イスクラカタログ
東ドイツ情報なんでも関心のある方は「デーデーエルプラネット
東ドイツのこれまでのデザインに関心のある方は「東ドイツデザイン!
東ドイツを除く東欧全般に関心のある方は「東欧デザイン
そしてホセに関心がある方は「ホセ物語」をご覧下さい。

なにか質問がございましたらお知らせくださいね。
これからもイスクラを宜しく御願い致します。

というわけで一日仕事が早く終わったので、明日21時に更新します。
ブルガリアのプロパガンダポスター、プロパガンダとはいえ、デザインは秀逸です。
その他少し早いですがクリスマスのものを。
夏場に買い付けに行ったので多くありませんが、クリスマスカードなどをちょこっとご案内しております。
是非フェイスブックでご覧下さい。
それでもフェイスブックが嫌だよという方...すみません、一日効率を上げる移行を私は止める事ができません。
更新日時はトップページにお知らせしていますので最終的に更新時に写真がすべて上がりますのでその時にご確認くださいませ。

ではでは長くなりましたが、週の半ば元気に折り返せてホットな気持ちです。
ありがとうございます。
みなさま こんにちは。

9月から幼稚園の行事がオンパレードで、先週やっと運動会が終了。。。
これから少しずつ解消できてない事に勤めます。。。

以前ちょっとツイッターで呟いたのですが、来年の手帳をおみやげに買って来てまして、モレスキンの手帳をプレゼントしたいと思います。
恐らく日本でも販売しているところがあるかと思うのですが、ポケットサイズで一番厚みがあるタイプです。
一日一ページ罫線なしの割当なので割と自由にお使い頂けます。
日記やおこづかい帳がわりにどうぞ。

応募は既に始まっておりますが、コチラから。
10月25日21:00の締め切りです。
ご応募お待ちしております。
尚、通常の購入手続形式の応募ですので、入金先の指定がでますが、適当にお選びください。
備考に一言メッセージ頂ければ大変うれしいです。



私は手帳を使うまでもなく日々特別な用事がないので、
手帳を使いこなせてないのですが来年は上の細い方を頑張って使います...
ずっとご利用くださっている方は気づいていらっしゃるとおもいますが
当店では現在陶器のお取り扱いを殆どいたしておりません。

私がまだベルリンメインで買い付けしていた頃、パケットに「陶器」と書いて自宅に送りました。
税関から電話があり用途を聞かれたので販売用と答えました。
すると飲食用に使うには陶器の成分検査が必要ですが、検査は受けてますか?と。
「え??」って事で調べると、アンティークであれ、輸入品でもそうでなくてもなんであれ、日本国内で陶器を販売する際には「食品衛生法」に基づき、特定の検査機関において陶器の成分検査が必要になると言う事が分かりました。
詳しくはこちら

ポーランド陶器を専門に取り扱ってらっしゃる「ツェラミカ」さんに伺うと、形が同じでも、色彩、模様が違うとそれぞれで検査が必要になり、大変なんですよーと。
そうか、それは大変だ。と言う事で、私はそれ以来よっぽどの事でない限りは陶器を仕入れてはおりません。
ヴィンテージは一点モノなので、成分検査でダメには出来ないからです。
(実際は薬品につけるだけらしいので洗い流せばいいかもですが、
それでコーヒー飲んでください!とお勧めできないし、また検査自体に万単位のお金がかかるのでヴィンテージの一つ一つにというのが不可能です)
陶器は蚤の市アイテムでも定番というか売れ筋商品は自明の事で、取り扱いを辞めてからお客さまが半分ほどに減りました。
ただ、オーナメント(美術品)としてなら検査はいらないと言う事でしたので幾つかだけ気に入った柄があれば仕入れるようにしています。
確かにヴィンテージ北欧陶器をお取り扱いされている有名なお店のかたも「オーナメント」として販売してますと明記してありました。
プラネットをオープンする際に実はやりたかったことの一つに、ミトローパのカップでコーヒーをだせばどんなにオスタルギーか!と言うのがございました。
ミトローパのデザインというのはほぼ同じデザインのものでいつでも同じ物を手に入れやすいのです。
それで保健所に検査は一個限りでよいか、状況を説明して検査次第でヴィンテージでも飲食用としてだしていいか、電話して聞いてみました。
しかし複雑な?事例だったのか返事が待てどもきませんでした。
そう言うわけで本日に至っています。
プラネットには食器棚に陶器を置いてますので、一旦説明の上でお買い上げ頂いているような状況です。

今、私は別の案件で幾つか素敵なモチーフの陶器をピックアップして写真を撮っています。
すごくカワイイものがあるので、撮り終わったらやっぱり販売したい。
その前にこの私が何年もモヤモヤと引きずっているものをとりあえずご説明しておこうとおもいました。
試しに先日カーラのコバルトポットを以上のような説明を付けて販売してみました。
説明がお客様に不安を与えることはわかっておりましたが、金額も安く設定した割にあんまり手応えがなくてさびしい気がしました。
その中でいつも買って下さる方に選んで頂けたのは嬉しかったです(涙)


いつでも誠実であれ、というのがモットーなので一旦皆さまに事情を説明しておきますね。
ああ、それで取り扱いが減ったんだな〜と思って頂ければ嬉しいです。

今週は金曜日に更新予定です。
明日はまたまとめて発送しますので、今暫くお待ちください!

かなり過ごしやすくなって参りましたね。
どうぞご自愛のほど、楽しい秋を!
みなさま、こんばんは。

昨日くらいから、急に朝ひんやりとしてきました。
日中はあついのですが、もう夏が終わるのかとおもうと嬉しくてたまりません。

気がつけば9月も中程になってきました。
最近はなにをしているかというと、ドールハウスのメンテナンスなどを楽しくやっている次第です。
ちょっと写真を撮り貯めたりしています。


さて、ドイツでみつけた以上のベアですが、ゲルリッツのチョコレート工場で作られたセルロイドのベアで、中にチョコレートの粒が入っていたそうです。
大変珍しいもので、見つけたときビックリしたのですが、現地からフェイスブックに画像をアップした日から何度かお問い合わせ頂いてます。
バイヤーたる者はまず自分ありきであるべきではないので、コレまで見つけたもの全力でご紹介してきたわけですが
このベアはなんだか手元に置いといた方がいいような気がしてなりません。
何故か分からないのですが、ずっとそういう気がしています。
また大事な方へのプレゼントにも考えてるわけですが本当に悩ましい。
欲しい方もおおいですよね...
とりあえず共有できるように来年の配布用カレンダーデザインに採用することにいたしますね。
10月後半くらいには仕上げようと思います。
んー、来年か... 早いですね><

13日は21時よりアリドールなどをアップしますので是非ごらんくださいませ

では今後ともどうぞ宜しく御願い致します。
みなさま こんにちは。8月も終わりの週になりました。
なんというか、ホント は や い !
暑さが一段落してくれるといいなあ、と切に願います。

さて、先日もすこし書きました、ゾンネベルク訪問ですが、当日の様子がドイツの新聞に掲載されました。


全文はコチラ


ゾンネベルクという町はこんなに辺境にありながら、
当時の世界の玩具の20パーセントを作っていたそうで、
ゾニ社が統一後廃業して、従事者の3000人とも言われる人たちがどうなって行ったのか
今はどうしているのか、とても関心がありました。
そしてシンボルとも言われるゾニ社の廃屋をひとめ見たかったのです。
また我が家のニャーニャの故郷でもあります。
街の人はゾンネベルクという街を今も誇りに思っている事、あまりに西の国境に近く複雑な想いが今も胸中にある事が分かりました。
すごくアクセスが不便でしたが、行って良かったです!
写真はすでに
Facebookにアップしてますのでご覧下さい!
フェイスブックページはパソコンからですと登録しなくても見られます。
スマートフォンの方はどうぞ登録なさって下さい!


今週は残り一回更新いたします。
またどうぞ覗いてくださいね!