NEWS

389

皆さま こんにちは。
お盆休みはいかがお過ごしになったでしょうか??
私は特に、毎年のようにお盆はなしです。。。
ただひたすら仕事をしておりました。。。
そうですね、あと10日くらいで渡航なのですが、2回更新しようと思っている、我ながらちょいと無謀。
しかしながら、なんとか進んではおりますよ。。

明日は本を在庫の限りご案内します。
一回の買付けで100冊近く本は買っておりますが、
いや、全然足りてない気がして、これはもう猛反です。
半年分ってどの位が妥当なのか、もう何年やってても一向に満足の行く結果ではないのです。
本屋さんには足繁く通っているものの、やっぱり足りてない><
蚤の市の本のブースに立寄るとかなり時間を使ってしまうのでやっぱり平日の使い方が重要なのだと思います。
ああ、しかし資料をみてもかなりタイトなスケジュールで悩ましい限り。
そんな感じでもがいておりますが、どうぞ宜しくお願いします。
更新は明日16日22時より。
この後は布ものを最終更新でアップしますので、どうぞ最後まで宜しく御願い致します。



8月ー9月のカードはコチラです!
アヒルカードまだございますので、複数欲しい方は備考の欄に希望を入れて下さいね。
では宜しくお願いします。
皆さま、こんばんは。
最近お知らせとか直前になってしまい誠に申し訳ないです。
なるべく更新前日のお昼には、と思っているのですが、プラネットにいるときにはパソコンに向かわずにいようと思ってて、
やっぱりその分は仕事時間が減ってしまっております。いかんいかん。
そして買付け前で細かく調べものをしているので、なかなか時間の配分が上手くいっておりません。
仕方ないですが、今年一年はこんな感じで試行錯誤を繰り返して行こうと思います。
ただ、更新のペースを変えることは絶対にありませんので、コレまで同様におつきあい頂けたら本当に嬉しいです。

さて、カタログにも説明を入れました。10日22時の更新です。
持ってるべアちゃんはほぼ出しております。
かわいい子もまだまだおりました。
このごろ蚤の市を廻ってもベア遭遇率は減って来てはいるのですが
どちらかというとみたこと無いような個性的なタイプのコとの出会いも徐々に増えて来て、
毎度新鮮な気持ちになります。ジョイントタイプじゃない、足ピーンとなったような子がやたらとかわいかったりするんですよね。
そういう子の魅力を余すこと無くお伝えできればいいなあ、と思います。
出会いは突然で運次第ですけども、今後も良い運に恵まれますように。。。
尚、今月はこの後2回更新致します。
ご清算の期限を22日までとさせていただいております。
ご協力のほどお願いします。


ではでは、お時間許せば是非覗いて下さいね、よろしくお願いします。
おはようございます、モーゲン!!
早すぎる8月になりました。
月末には渡航ですが、まだまだ調べものが終わってなくて、全般的に寝不足気味です。。。
調べものはエンドレスで没頭できるので、気づいたら夜が明けそうな時も。。。

さて、今日は8月第一回の更新です。
久しぶりにドールハウスものを中心に細々と小さいものをアップ致します。
ドールハウスをアッップしながら、しばらくホセの家をそのままにしているので
非常にもうしわけなくなりました。。。
時間が取れたら絶対、再開します!
本日22時より更新となりますので、どうぞよろしくお願いします。

また最近はFacebookのページ作りをやっているのですが(時間ないのにまた仕事を増やしてます)
ご縁があって、ベルリン在住のライターのヒデコさんと共同管理で、東ドイツデザインのページを作ることになりました。
彼女は雑誌「pen」「旅」「フィガロ」でドイツや中東欧の特集の時に現地取材をされている方なので
ご存知の方も多いと思います。
ページの方は私はカタログから載せているので(撮り貯めた何千もの!!)おなじみのものがおおいですが、
ヒデコさんのチョイスがかなり私とは違うので、凄く新鮮です。
また彼女はベルリンには10年以上お住まいなので、本当にお詳しいです。ベルリンのことも東ドイツのことも。
ページの方はfacebookに登録しなくてもご覧になれるので、是非覗いてみて下さい。
DDR 東ドイツデザイン!

以下は私個人の管理ページ
DDR Raum Planet 東ドイツ空間プラネット
ホセ物語


それとイベントのお知らせです!!
8月20日21日、大阪中崎町で「野うさぎ蚤の市」が開催されます。
有志が集まってチャリティイベントを企画、さらに開催者側も楽しめるほどの
豪華な出品者さんが一同に集まります。
私は当日プラネットにおりますが、いつもお世話になっているほしほしさんにお声を掛けていただいたので、
チャリティ用にヴィンテージ本やポーランド木製ドール、ヴィンテージベアを出品する予定です。
出品者の出品料(登録料)と売り上げのうち10パーセントが東日本大震災への義援金として充てられます。
夜の20時までやっていますので、是非是非皆さまお立寄りください。
DMがございますので、ご希望の方はお申し出ください。
ブロカント風のオシャレな蚤の市になるのでは、と思います!!

野うさぎ蚤の市 オフィシャルサイト

では今月も宜しく御願い致します!!



皆さま、こんにちは。
7月も終わりになりますが、いつものように慌ただしく過ごしています。
来月末から買付けに行きますので、先ほど部屋の片付けをしていると思いのほか布類があったので、おおお、これは8月に。。と少しにんまり。
本も多めに残っていたので、出来る限りたくさん8月は更新しようと思います。(一回のボリュームを増やせますように)
買付けは相変わらずドイツですが、今回は久しぶりにワルシャワに。。。
というのも来年ユーロが導入される予定のポーランド、ズウォティが安い今のうちに行っておかないとよい買い物が出来ないかも、という危機感。
それとサッカーのEURO2012の開催地になるので、新しく整備されるのにあわせて私のこの胸が、今のうちにもう一度見ておけよ!と叫んで、友達を訪ねて行くことに。
通算9回目のポーランドです。。。
ドイツをメインにする前は必ずポーランドに行ってましたから、私にとってとても思い入れの強い国。
また第2の家族もいるし、やっぱり楽しみ。
しかしワルシャワに行くことがお墓参りを意味したりと、何気に感傷に浸ったり、付き合いが長い分、複雑な感情もあります。
また買付けについては8月になったらお知らせします。

さて、本日29日は22時により本と珍しくCDもアップします。
Der rote Kakadu は珍しくドレスデンが舞台の映画で、映画の途中に目の前でベルリンの壁が出来たりと、あ!!あ!!!という場面が大変多い映画です。
タイトルの「紅いオウム」というディスコクラブで知り合った若者たちの物語ですから、音楽も素晴らしいです。
ほどなくアメリカも同じような文化(ポニーテールにヒールの女の子♡)が栄えていましたが、事情が大分違います。
残念ながら、若い彼らには自由というにはあまりにも不都合な事情(=秘密警察による監視)があり、
恐怖もあり胸が苦しくなりました。
素晴らしい余韻の続く映画でした。
この映画は日本では後悔されておりません。
しかし!!プラネットで常時上映中ですので、皆さん一緒にみましょうね!(ドイツ語オンリーですけども)

というわけで今月も有り難うございました!
また来月も宜しく御願い致します。

● 予定を少し
29日のプラネットは17時までの営業となります。
30-31は通常通り
8月の最終営業は21日です。
8月7日13日は勝手ながら夏期休業ということでお休み致します。
後日カレンダーに繁栄されますので、チェックしてご来店のほどお願いします。
みなさま、こんばんは。
次の更新を25日、そして最終更新を30日か31日で調整しようとしております。
今日はあいにくの曇りで写真撮るのが難しかったです。。。
がんばれるだろうか。。。
さて、先日も少し触れましたが、イスクラカタログの掲載ページ数が9400ページをこえました。
まとめてアップすることもあるので、恐らく10000点近くの商品をご案内していると思います。。。
2005年の9月からですので、思えばよく続いたもんだ!
これも一重にご覧になって下さる皆さまのお蔭です。
そういうわけで記念にポストカードを作りました!
イスクラをご利用くださった皆さまにお届けします。
本日の商品発送よりおひとりさま5枚ずつ同封しております。
すこし薄手の紙を使用しておりますが、お気軽にお使い頂ければ、と思います。
なお、ただ今セール中でして24日の24時まで20パーセントオフとなりますので
この機会に是非ご利用ください。
もちろんプラネットにもカードはおいてますので、ご自由にお持ち帰りくださいね。
では、皆さまよい週末を。
私は明日からプラネットで、土曜日以外はスイさん連れでちょっとうるさくなりますが、、、
いらしてくださいね、お待ちしております。


ホッペちゃんとアヒルファミリー。

●Facebookプラネットページにご登録頂いた皆さまへ●
ご来店時にドリンクサービス致しますので、お申し出ください。
またお近くの方は是非ご登録ください。
宜しくおねがいします。


皆さま、おはようございます。
連休、いかがお過ごしになりましたか?
我が家は暦通りに生きていないので、すっかり月曜日もおやすみをということを忘れておりました。。。


さて先日ご案内の通り、ナツのセールが始まります。
本日よりスタートしております。
ルールはほぼいつもと一緒ですが、一部変更がございます。
下記の通りまとめしたのでご覧下さい。


●セール期間 
7月18日0時 ー 7月24日24時

●対象
現在セールになっている商品も含め、全商品
プラネット店内の商品すべて

●価格について
すべて20パーセントオフでのご案内となります。
24日24時に表示が割引なしに切り替わりますので、
それまでにカートに入れた商品を送信するにしてくださいね。

●送料について==重要
通常、2000円以上の商品は割引にてご案内しますが、
夏のセールの商品のみでご清算の場合は対象外とさせて頂きます。
送料を別途ご案内いたしますのでお忘れなくお願いいたします。
7月におとり置きなさっている方は合算して、送料を計算致します。
清算期限は7月31日となります。

●注文確定メールについて
自動配信メールのあとに改めて在庫確認と送料を含んだ金額をご連絡致します。
またそれを持ちましてご注文の確約といたします。

●初めてご利用のお客様へ
在庫確認のメールをお受け取りになって7日以内にご清算くださいませ。
次回ご注文よりおとり置きを承ります。

●その他
セール中は更新はございません。
金融機関にてご入金が確認できる状態でしたら順次発送致します。

以上となります。細かくなりましてすみません...。
夏のセールでは、現在セールになっている商品もさらに割引となります!!
迷っているモノがありましたら、是非この機会にどうぞ!!
皆さまのご参加お待ちしております!
お忙しい時期ですが、お時間ある時にふらっとお立ち寄り頂けたら光栄です。
皆さま、こんにちは。
梅雨が明けてドドンと暑い関西です...
バタバタになりましたが、カタログをアップしております。
本日22時より更新致します。

モノクロ写真カードは過去にもたくさん入荷してますが
今まですべて売り切れましたので、今回すこし多めに入荷しています。
場所も東ドイツの広く、まちまちなので、面白いかと思います!
あとプラネットに置いている雑貨を一緒にすこしアップいたします!

そしてお知らせですが7、8月の両月はプラネットの営業を12時からに致しております。
基本的に18:30までの営業で休憩なしを考えていますが、イレギュラーの場合は
当日、ツイッター並びにこのトップページのお知らせの欄に掲載致します。
また帰省の方もちらほらいらして下さるとご連絡いただいておりまして
大変有り難いことです。
今月は平日もすこし開店予定ですが、その他で希望がありましたら
お気軽にお知らせ頂ければと思います。
ご来店予定が確定している方はそうでなくてもお知らせ頂ければ嬉しいです。
また、更新の予定ですが、今月は4回になる可能性が高いです。
夏のセールを行ってなかったので、今月末か、来月の頭にかけてでも、、、と思っています。

続いて、カタログに関してですが、いつの間にか掲載ページが9400を越しておりました、。。
ので、今記念ハガキを作成中。
上手く出来たら、ご案内します!!

それともう一つ。
お客様に誘われて、2011年8月20日(土曜)21日(日曜)中崎町で行われる蚤の市にイスクラも参加することになりました。
商品はポーランド人形やロシアの本、古いぬいぐるみなどを出品する予定です。
くわしくはこちらを!!
http://ameblo.jp/nousagikikaku/entry-10882757713.html
ちょっとオシャレな蚤の市になるんじゃないかな、と思います。
当日私はプラネットで行けませんが、もし皆さま中崎町に行かれることありましたら
そのままプラネットにもお立寄りいただけたらなあ、嬉しいです。

その後8月末から買付けに少し行く予定ですが、3月からの激務がたたっているので
バンコクでマッサージしてから行って、マッサージして帰って来ようと思います。
もうね、フライトスケジュールが疲れたバイヤー向けで涙でる!!


というわけで夏休みもイスクラ、並びにプラネット宜しくお願いします!!


皆さま、おはようございます。
昨日はなかなか寝付けなくて、悶々としておりました。
来年のサッカーEURO2012に合わせて、ワルシャワの町中が一段と整備されているという「悲報」(笑)
この現実にあっけにとられて、どうにかしてワルシャワ行きの時間を捻出できないものかと考え倦ねいておりました。
バスターミナルがある思い出いっぱいの西駅も改装されるということで、もう着手しているようですが、
これまた私の思い出が消え去っていくことに一抹の不安を覚えます。
もうね、今年がラストチャンスなんですよね、しょぼん。
まあ、そんなわけで朝からエナジーチャージなのでございます。

今日の夜の更新はかなりお久しぶりなのですが、チェコスロヴァキアのマッチラベルをアップいたします。
だいたい1960年の中頃に出来たもので、もう50年経っているわけですがそのデザイン性は素晴らしいです。
当時の印刷技術を活かして、3色、4色くらいで刷られたものがおおいのですが、一枚一枚見ていくと、配色のヒントになったり、構図、フォントの面白さにお気づきになると思います。
デザインのお仕事の方にも大変人気があるのは納得いきますね。
今回はシリーズ毎にすでにコラージュしてヒンジで貼っていますので、そのままプチアートとしてプレゼントになさったりもできるかな?と。
手で簡単にちぎって取り外しが出来ますので、ご自身のコラージュになさったり楽しみもあります。
また、とにかくたくさん見てみたいという方にはボックス入りのものを用意しましたので、そちらを是非お一つどうぞ。
40枚入りで500円の予定です、在庫は複数あります。

マッチラベルの他にも小物を少し。
これぞロシアと言わんばかりの当時最カワのカップなどあります。
繊細な作りなので、眺めても楽しんでいただけるのではないかな?と。

ではでは、今月もどうぞ宜しくお願いします。
おそくなりまして恐縮です。
最近辞書が行方不明になるというかチビッコが持ち去っているというか、
ちょくちょく見失うので本に目を通すのがおくれてしまいました。
誠に申し訳ないです。

明日6月30日22時にヴィンテージ本をメインにアップします。
そして本日よりプラネットで扱っている商品をスローペースでありますけれども、イスクラでも販売開始致します。
プラネットでは特に大きいものや、実際に手に取っていただいた方がよいかな?と思うもの、
そしてインテリアとあわせやすいもの(展示しているため)を置いております。
お客様がいらっしゃる前にどういうものがありますか?売り物ですか?という質問をよく頂くので、
すこしずつご紹介できたらいいなあ、とは常におもっていましたが
何ぶん、毎日あらゆることを走り続けていますので、なかなか時間を見つけることが出来ずにおりました。
やっと先日Facebookのページを作って、こう写真でみるとやっぱりいいなあ、と思うので、少しずつイスクラのカタログにまとめていこうと思います。
もちろん、実際に手に取っていただくと印象が違うとおもいますが、遠方にお住まいの方にもプラネットを味わっていただきたいです。
プラネットオープンから3ヶ月経ちまして(買付けで休みもありましたけど)いろいろ試行錯誤して、総合的に上手く二つの場所を動かしていくにはどうすればよいか、毎日考えています。
しばらくはいろいろ試しつつ、イスクラもプラネットも味があるお店ですね、と皆さんに思っていただけるようになりたいと思います。

そして、この仕事はとても面白いです。
プラネットがオープンしてからは、特に東ドイツという国とキチンと向かい合うようになりました。
今までももう15年もそうやって過ごしてきたのに、やっぱり東ドイツのことはよく知らないのだと痛感しました。
雑貨を販売するという行為は簡単です。
しかし、そこからそのモノとお客様の関わりが始まるのです。
ある一つの事象が私に影響を及ぼしたように、その小さなモノは次に渡る方に大きく何かを語りかけるかもしれない。
何かのきっかけになるかもしれない。
だからその前にやっぱりそのモノが生まれた国のことをきちんと伝えたい、そういうことでプラネットが出来たワケですが、
今も毎日勉強し続けています。
できれば本当に皆さん、私はお話したいし、いらしていただきたいのですが、難しい方はFacebookでどうぞプラネットを体験して下さい!
これからコンテンツを充実させていきます。
2月からプラネット用にツィッターのアカウントを作り、最近までよく使い方が分からなかったのですが、ようやく今面白いなあ、と思っています。
いろんな形でDDRという国に関わっているかたと繋がることが出来て、自分の活動の刺激になっています。
またとても素敵な出会いもありました。
そう思えることはこの仕事始めてから久しくなかったと思います。
そして、プラネットでも素敵な方々におあいできますように!
本当にお待ちしています。


さてカタログでタイトル末にplanetとかいているものは既にプラネットにて販売中のものです。
トップページの左メニューに「プラネット」という新しいカテゴリーを作りましたので、
徐々にコチラにアップしていきます。
(本日寸法が入っていないものもありますが、出来る限り早くいれます。。。)
これはイスクラの販売日時とは関係なく、準備が整い次第、少しずつアップしていきます。

店内の商品はFacebookでもすこしご覧頂けますので、気になるものがございましたら
是非お問い合わせくださいませ。
ファンページに登録していただければとても嬉しいです。

Facebook DDR -Raum- PLANET


大変長くなり、恐縮ですが、本のアップは明日30日22時です。
どうぞ宜しくお願いします。
また次のプラネットは7月1日金曜日オープンです。
カレンダーお待ちください!!急ぎます。
皆さま、こんばんは。
遅くなりまして恐縮ですがカタログの注釈を入れております。
このところ、私はちょっとべアに悶々としておりまして。
せっかく広範囲に渡り旧東ドイツを駆け巡っているのだから
できればゾンネベルクのコ以外のベアも見つけたいわけです。
でもあまり上手く行かなくて。
きっと探せば、ずんぐりむっくりな絶妙な子とかいると思うのですが、
結局は日本でも手に入りやすくなった子が細々と見つかる次第。
いい仕事が出来ているのかな?とたまに思います。
もっと「ええー?!」とか驚きあふれる子を探してくることを今後の課題と致します。
そんな私は最近「ええー?!」と思ったのは、前回アップしたプラトークのあひるとSUBARUさんのところからやって来てすぐに売り切れましたまゆ毛グマのピンクッション。
意外性のあるものがやっぱりこうネットで発信していく上でも楽しいと感じて頂けることだと思うし、
ネット販売での醍醐味だと思うし、自分自身の楽しみにもなり得ると思うのです。
もっとこの仕事を深くたどっていきたいと思います。

そう言うわけで23日22時の更新となりますので、宜しくお願いします。

それと数日前からトップページにてご案内してます通り25日は勝手ながら13時からの営業となります。
19時までの営業予定です。
どうぞお近くの方、お立ち寄りくださいませ。



ラブリーなラバーフェイスさん。色がキレイです。
皆さま、おはようございます。
次回は初?の鳥特集ということでいろんな鳥にスポットを当てたいと思います。
ちょうどイースターの時期に渡航しましたので、ウサギと並んでヒヨコたちもたくさん。
よく見かける目がビーズのモールのちびヒヨコは、実は中国製なのですが、
ドイツより以東どこの国でもほぼおんなじものが出回っていて、
あまりのかわゆさに顔もほころびます。日本にも輸出して欲しいぐらい。
ちなみにチビモールのニワトリ、ヒヨコはいろんな種類をプラネットに置いておりますので観に来て下さいね。一体200円です。
今回はそれ以外のものになりますが、紙で出来たヒヨコさんなどなど。
ソーニャプラスチックのアイアーベッヒャーは東ドイツ時代のオリジナルです。
状態よく色んな色が見つかる事は少ないので、この機会に是非。
そしてドットのプラトークをかぶったアヒルさんなのですが、
もうどうしてこんなものが!っていうくらいクラクラきましたよ!
洋服はソヴィエトっぽいし、ため息がでます。
これはもう写真にとってイスクラカードに加工します!
来月あたりできますように!
というわけで、明日17日22時より更新します。
宜しくお願いします。
今月はこれで3回目になるので、順調に5回更新できそうです。よかったー。
ではでは、皆さまのご来店をお持ちしております。

ほっぺウサギさんと
皆さま、おはようございます。
先ほどカタログに明日の更新の品をアップしました。
生地というよりは小物に近い布ものになります。
新しいものとしてはシュプレンベルクの手押しプリントのクロス。
ゾルブ人居住地区で育まれたかわいらしい文化をかいま見る事ができます。
東ドイツのフォークアートといえばエルツ工芸の木製が有名ですが、
こういうほんわかなモノもあるのだなあ、としみじみ。
私は前回の買付けから、東ドイツ鉄道に乗っていますが、その地域まだまだ何かが眠っている気がして続々。
ドイツだけでもたくさん気にかかる地方があるので、
なかなかドイツから出れそうにありません。
こう深く掘り下げていくと面白くてたまりません!!

また同時にプラオエンレースをアップします。
モチーフの集合体のようなシートになっていますので、
大きいものはご自分の好きな大きさにカットしてお使い頂けます。
これからの季節はさらっとガラス器に合わせて、とっても涼しそうです。

合わせて撮影に使用した小物もアップします。
更新は明日11日22時より。
どうぞ宜しくお願いします。

残念ながら週末は天気が崩れますが、元気に、のんびりとプラネットで東ドイツ市民をやっております。
どうぞ覗きにきて下さいね。
では、皆さま素敵な週末を!


6月11日 補足 *********************

商品価格についてのお問い合わせを数名の方に頂きましたので、
かいておきます。

西ドイツ タオル地のポーチ 950円
シュプレンベルクのロバと森のハンドメイドミニクロス 380円

ロバのクロスは在庫複数あります。
宜しく御願い致します。
皆さま、おはようございます。
今日いっぱいはお天気大丈夫そう。今日は娘と一緒にお店番です。
さて、夜のうちにカタログをアップしました。
次回は明日6日22時の更新です。
ラベルや切手などの古い紙ものです。
年代同じくして美しいデザインの本もアップします。
どうぞ宜しくおねがいします。

プラネットに以前カタログにアップしていた切手類を移動しています。
切手のボックスに入れてますので。ゆっくりご覧頂けると思います。
お近くの方は是非見にいらして下さい!

あああ、頭が回ってなくて、、、この辺で失礼します!
皆さま、おはようございます!
先日はおみやげプレゼントへのご応募有り難うございました。
今回は総勢64名の方にご応募頂きました!

抽選の結果、下記のお客様にお届けする事になりました。

●チロルのヒュッテ スノーボール●
神奈川県 A.Sさま

●Mさんのカウベルキーホルダー●
兵庫県 W.Kさま

●キノコとクルテク●
埼玉県 K.Mさま

すでに当選の方へはメールを差し上げております。
発送まで今しばらくお待ちください。

また買付けに行きましたらこのような企画を行いたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

あ!スノーボールについてですが、スノードーム?スノーボール?と分からなくなりましたが、日本ではスノードームと呼ばれていますね。。。
ドイツ語でシュネーバルとの説明書きを目にしたのでそのまま書いちゃいました、スミマセン。

では皆さまよい週末を。 Alles Gute bis bald!
皆さま、こんにちは。
昨日今日とで発送を順に行っております。
お届けまで今しばらくお待ちください。

さて、トップページに6月の予定をアップしております。
まだ整理が終わっておらず、、、恐縮ですが、なるべく系統立ててアップするつもりです。
また先月より、月々のご清算をその月の最終日にお願いする事に致しました。
その方が明確かな?と思いまして。
どうぞご協力お願いします。

疲れもマックス、バタバタとしておりますが、今月もしっかり努めます。
どうぞ宜しくお願いします。
遅くなりましたが、カタログに明日の更新の商品をご紹介しております。
今月3回目の更新となりました。
買付けから帰ってきて、これまた大忙しでやっておりますが、
日々の充実感は増したような気がします。
来月からはもうちょっとスケジュールだてて頑張りますが、今月はこんな感じでお許しください。。。
明日30日22時の更新となります。

プレゼント応募ですが、31日までとなっています。
たくさんのご応募頂き感激です。
商品を選ぶのとおみやげを選ぶのはまたちょっと違っていて
出来るだけ、現地の雰囲気の残る「おみやげ」という感じのものを探すのもまた楽しい事です。
こういう企画は続けて行きたいところです。

さて、今日は天候に大きく左右されますが、プラネットは夕方16時頃までの予定です。
雨が強いのですが、しばし室内でゆったりしておこうと思います。
お近くの方は是非お茶しにいらして下さい。
こういう一日なので、コーヒーサービスディに致します!

ではでは、今月も有り難うございました!!

おとり置きの方は6月1日までにご清算くださいませ。
買付け前、買付け後とバタバタしており、いや今年の前半バタバタ中ですが、
やっと5月のカードが出来ました。
しばらくこちらのホセカードを同封致します。

帰宅したら、ベィビちゃんとウラちゃんがロシア料理を食べていた編です。
もうしばらくすると本編もブログにて続けますので、また見て下さいー!!
先ほどカタログに明日の更新の商品をアップしました。
今回はドール類がやや多いです。
ヘッセンタークのお人形に関する質問をたくさん頂いておりますが、在庫は一体ずつで、男の子と女の子をバラで販売する予定です。

今月はこの後に最終の更新を30日頃予定しております。
晴れたら上手く仕事が進むのですが。。。

また週末毎のプラネットにお越し下さいまして有り難うございます。
のんびりとちょこちょこ部屋のレイアウト変更してを楽しみながらやっております。
お買い物の予定がなくとも、お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください。
梅田から電車で10分くらいですよ。
お待ちしております。
今週末は娘もお店番なので、ちょっと騒がしいですが、お子様連れの皆さま、どうぞお越し下さいますようお願いします。
一緒にザンドメンヒェン見ましょうー!

では明日22時の更新です。宜しくお願いします。

皆さま、こんばんは!!
遅くなりましたが、早速ニュースを。
明日の更新の商品をカタログにアップしました。
買付けから戻ると何から手を付けて良いやら?ですが、
新しい商品をご紹介するのはとても楽しい作業!
まずご案内したいものをパパーッとまとめました。
楽しいと感じていただければとても嬉しいです。

明日22時よりトップ画面にアップ致しますので、お時間許せば是非覗いてみてください!!

それとコチラも早くお知らせしたかったのですが、準備がようやく整いました。
2011年初めの買付けということで旅先でみつけたおみやげをご用意しました。





●チロルのヒュッテ・スノーボール●
チロルらしい風景のスノーボールです。
片側にオーストリアと入っています。




●Mさんのカウベルキーホルダー●
海外にもいかにもの名前おみやげはあるのですが、
こういうおみやげはかわいいですね。
お客様にMの付く方が多いので、代表してMを選びました。
ご家族にMさんがいる方にも是非!





●キノコとクルテク●
ドイツでも見かけたクルテクとキノコの木製おもちゃ。
赤ちゃん用ですが、このまま飾るととてもカワイイです。

以上各1名様、合計3名の方にプレゼント致します。

コチラ
よりお入りください。
もしくは左のホセからお入りください。
本日より5月31日22時までのご応募となります。
どなた様でもご応募可能ですが、一回のみとなります。
お買い物の有無にかかわらずいつも覗いてくださる方も是非ご応募ください。

では明日の更新も宜しく御願い致します。




イーバーラッシューングー!!
もうパケットが5箱届きました。
一箱は明日ごっそりプラネットに持って行きます。
と言うわけで朝からのまずくわずで仕事してます。ニュースを書いたら一段落します!
一昨日夜帰国しました。
いやはや疲れました。
最終日はなんの憂いなく、、、と、ストレスに解き放たれ眠りについたのですが、
朝7時フロントからの電話で起こされました。
ドライバーが待ってますよ、と。
え?送迎は14時のはず???とiphoneをみると14時(iPhoneは日本時間である)
なにー、わたし安心して2時まで寝てたの?と焦り、もちろんスイさんもぐっすり眠ってる。
寝ぼけながらバウチャーを持ってフロントまで。
何故かピックアップの時間が間違ってドライバーに伝わっていたのでした。
というかですね、予約をした親会社がサプライヤー(現地手配先)に間違って流してたんです。
親会社が悪いんですが、サプライヤー、プラハの会社なのに、フライトの時間をチェックしないってどういう事よ?
フライト便名まで分かっているでしょうに。
なんともずさんな旅行会社に送迎を依頼した私でした。。。
これもそれも荷物の心配をしたくなかったためなんですけどね。
まあ、このあと2時間ほど、ヘルプデスクとのやり取りなどでつぶれちゃって
結局最終日が一番焦りました。。
とはいえ、いろいろ貴重な体験もでき、楽しい渡航となりました。
また買付け中はたくさんのご注文頂き有り難うございました。
すでに、皆さまへメールを返信しましたが、届いてない方はお知らせくださいますよう御願い致します。
おひとりだけですが、四国にお住まいのNMさま、以前から頂いてたメールにお送りしてますが
リターンメールで2度ほど届いております。
他のメールアドレスおもちでしたらお知らせください。

さて、ドイツの最終日、この日は元々ケムニッツとかそっち方面に行くつもりだったんですが
あいにくドレスデンからは工事中。フライタルまでバスで行って、フライタルから列車にのるといるルートが通常のザクセンエクスプレス(〜ニュールンベルクまで)が走る行程で運行されていたので、やむを得ず別の街に行きました。
すると大当たり。



ご存知の方もおおいですが、ブミヘフトに、ブミとマクセルがロシア訪問したアトに
しばらくの間掲載されたお話。
マトリョーシカのマーシャおばさんとその娘たちのお話で、お問い合わせをいただく事も多々あります。
しかしボードブックが存在してたとは!!こういうの宝物見つけた気分になります。
早速イスクラで今月販売致します。

そしてコチラ、ヘッセンドール。





今販売中の小さなコの衣装違いです。
これ、毎年出てたんですね。
各一体のみしかありませんが、見つけた時にあまりに嬉しかったのでおばさんに
「私これ違う年のもっているよー!」って。
おばさん文字通り「あ、そう」っていってましたけどね、
日本語の「あ、そう」とドイツ語の「あ、そう」(ach, so)はおんなじ意味なんですよねー
知っていると便利です。ちなみにna nu? (ナヌ?)も同じ発音で同じ意味なんですよ。
言葉の不思議です!

余談がすぎました。。。
今月の更新はノンジャンルで3回の予定です。
早くて来週のアップになると思いますので、それまで今回見つけた再入荷のものをアップして行くつもりです。
プラネットは通常通り金ー日のオープンです。
今のところ14日のみ13時のオープンとなる予定です。
明日の休憩時間は今のところ未定ですので、決まり次第お知らせします。

ではでは長くなりましたがこれからもイスクラを御願い致します。