NEWS

389

いやはや、最後までバタバタしちゃってすみません。
ちょっと無理しました。しかし今日最後の更新を無事に迎えて嬉しいです(号泣)。休める!
といいつつも明日はプラネットの諸々がありますので、お店は開けます。
ゆっくりコーヒー飲みたいな。。。

さて、今日の更新ですが、DDRのインテリア本とソヴィエトのビンテージ本を中心に。
ソヴィエトの本はソフトカバーが殆どで、しかも、当時風の粗めの紙質の本が多いのですが
今日はハードカバーばかりを。そしてとても状態よく、色鮮やか。イラストも豊富、資料的価値もあり素晴らしいものが集まりました。
ロシアのペルミの古本屋さんと取引が出来るようになりましたので、また美しい本をご紹介できると思います。
私個人もとても楽しみ。
そして、DDRのインテリア雑誌ですが、一冊読んで頂けると分かると思いますが、圧巻です。
もう、その何と言うか、空間を美しく無駄無く使い切る事に関してはぴか一。
美しい収納の本としても使えるのですが、あと一つ言えるのは無駄な家具が無い事。
北欧などのインテリアと違って、空間を楽しむことをめざして作られていません。
これは当時の住宅事情にもあると思うのですが、プラッテンバウの狭小フラットを如何に使いこなすかという知恵の固まり。
そして配色も東ドイツ風で、ビックリな色使いだったりしますが
それが懐かしく心地よい事もあるのです。
プラネットの店内の配置や色使いはこれを参考にしております。
来年は一つ、壁の色を青くする事を目標としておりますよ!

と言うわけで今夜もどうぞ宜しくお願いします!

明日プラネットの営業が無事に終わったらまたご挨拶させていただこうと思います。
お忙し中恐縮ですが、年内も最後まで宜しくお願いします!!


年内のスケジュール
29日 イスクラ最終更新+最終発送
30日 プラネット最終営業
31-1月3日 メール対応をお休みします。

2012年1月
4日 プラネットオープン
5日 商品発送の再開
6-8日 プラネットオープン

以上ですが、簡単ですがご案内させて頂きます。

どどーん、とあと10日しかない12月。。。ここ2日ほどしばし呆然としています。
今年は毎日が内容が濃くてあっという間に月日が流れて行きました。
よくも悪くも忘れられない一年となりました。
おっと、まだ総括には早いですね。。。後日改めて。。。

先日のセールにはたくさんの方々においでいただき誠にありがとうございます。
半分はご新規のお客様で、たくさんの方々に関心もって頂けたコト、大変感謝しております。
いささか宣伝不足のサイトで、認知度は今イチなのですが、色んな方にこんなお店があるよ!と書いて頂いて大変嬉しいです。
私がやらないと行けないのですが、今年はとうとうマーケティング不足に終わってしまいましたので、来年の課題とさせて頂きます。
なお、発送は今のところ月ー木メインにやっております。
木曜日にご入金頂くと少しお待ち頂く事になるかと思います
が、どうぞご了承ください。

さて、本日は22時よりポーランドのツェペリア人形とアリドールを更新します。
ツェペリアの一番新しいものは1988年。
この時期まで作っていて、現在は材質の違うコスチュームドールになっているのは凄く残念なことで。。。
ツェペリアを取り巻く国の環境が変わってしまった事を意味していると思います。
ポーランドだけじゃなく、多くの旧東ヨーロッパの国々が1980年代末から90年初めにかけて一区切りを迎えた事は皆さまも承知なことで、それを境に品物にも着実に影響しているのだとこう眺めながらしみじみと感じました。うう。
マーケットを廻りながら、こういうモノが見つかるのは一体いつまでなのだろうと一抹の不安を感じながら、見つかるということも誰かが「不要」として手放し、新しいものに変わっていくという事、またそこもこの仕事をしながら切なくなるポイントでもあります。

とまあ、無用に長くなってしまいました。
本日の更新もどうぞ宜しく御願い致します。
年内残りの日々、元気に過ごしたいとおもいます!





皆さま、こんにちは!
毎年この時期に開催しています冬のセール、いよいよ開催します。
ルールはほぼ同じですが、すこしご注意頂きたい点がございますのでご確認のほど御願い致します。

●セール期間 
12月13日0時 ー12月18日24時

●対象
ホールセール(卸売り)の商品を除く商品で
現在セールになっている商品も含めイスクラで販売中の商品
プラネット店内の商品すべて(プラネットのセールは今週末です)


●価格について
すべて20パーセントオフでのご案内となります。
13日0時に割引価格に表示が変わりますので、変わっているのをご確認のうえ、カートに入れて下さい。
18日24時に表示が割引なしに切り替わりますので、
それまでにカートに入れた商品を送信するにしてくださいね。

●送料について==重要
通常、2000円以上の商品は割引にてご案内しますが、
冬のセールの商品のみでご清算の場合は対象外とさせて頂きます。
送料を別途ご案内いたしますのでお忘れなくお願いいたします。
12月におとり置きなさっている方は合算して、送料を計算致します。
清算期限は12月31日となります。
お支払いのご都合がある際は必ず事前にご連絡ください。

●注文確定メールについて
自動配信メールのあとに改めて在庫確認と送料を含んだ金額をご連絡致します。
またそれを持ちましてご注文の確約といたします。
一部商品はプラネットに置いておりますので、在庫が変動します。
ご注意ください。

●初めてご利用のお客様へ
在庫確認のメールをお受け取りになって7日以内にご清算くださいませ。
次回ご注文よりおとり置きを承ります。

●その他
セール中は更新はございません。
金融機関にてご入金が確認できる状態でしたら順次発送致します。
ホールセール商品は販売をお休みします。
恐れ入りますが、転売目的でのご購入ご遠慮ください。
そのような方とは今後お取り引きできません。。。
毎回送料が無料じゃない事にご立腹なさる方がいらっしゃるのですが
ルールとして書いてます以上こちらもなんだか辛い気持ちになります。。。
通常時は送料は最大の努力をしており、
5000円以上のお買い上げは宅配便も無料サービスしておりますので、
そのときに改めてご利用くださいますよう御願い致します。



以上となります。細かくなりましてすみません...。
冬のセールでは、現在セールになっている商品もさらに割引となります!!
迷っているモノがありましたら、是非この機会にどうぞ!!
クリスマスのプレゼントの一部にして頂いたり、プチギフトにご用立てて頂ければうれしいです!
皆さまのご参加お待ちしております!
お忙しい時期ですが、お時間ある時にふらっとお立ち寄り頂けたら光栄です。

また今週末はプラネットでもセールを開催しますので、お出かけがてらお立寄りください!

いやはやトラバントのお話くらいから色んなことがありすぎて仰け反りそうです。

今日はプラネットに兵庫8区選出(ようはここです!)新党日本代表、田中康夫先生に非公式訪問(?)して頂きました。
とても気さくで楽しい方でした!
いきさつは、昨日ツィッターでつぶやいたら、今日いらっしゃることになりましてなんなのこの展開的スピードでした。
出来たら学生さんとかに集まって頂きたく集合をかけたら悉くバイトという...
急すぎましたね、でも今の学生さんのあり方をとても危惧している身としては、是非にその現状を伝えて欲しかったです。
楽しい30代、40代を迎えて欲しいじゃありませんか!
まあそれはいいとして、個人的にはライプツィヒを何卒尼崎の姉妹都市に!働きかけて頂くようにお願いしたかったです。
またふらっとよっていただけますように!!
田中康夫先生、本日は有り難うございました。

ツイッターアカウント@loveyassy



活動資料をいろいろ頂いたので、早速出してみたら、この日刊スポーツのコピーが出てきたよ。。。
ネタですか?
皆さま、こんばんは!

この度有り難いことに、ドレスデン近郊の
ピルナのDDR博物館
の方にプラネットの店内インテリア、DDR趣向にご協力いただけるようになりました。
ピルナのDDR博物館は
ラーデボイル
についでドイツで2番目に大きい規模であるらしいです。
実は一番始めにドイツでホームステイした街はピルナで、私にとっては思い出深い場所でもあります。
Facebookでの繋がりで、ご連絡頂けました。大変感謝しております。
Facebookのオスタルギーなファンページでは毎日たくさんの画像がアップされていて、とてもワクワクする日々が続いています。
皆さんも是非Facebookはじめてみてください!

私個人はFacebookの個人的なコミュニケーションは盛んにはやってないのですが、
プラネットのPR用とDDRデザインのページを作り、日本の中のオスタルギーについて発信をしております。
DDRデザインのページは、ベルリン在住のライター兼コーディネーターの河内秀子さんと共同運営をしております。
ヒデコさんはPenやフィガロでも活躍なさっています!またヒデコさんの投稿はいつもの私の投稿とはまたひと味違っているようで、似ているようで、すごい不思議な感覚でもあるのです。


河内秀子さんのHP berlinbau.net


Facebookのページはこちら。
DDR Raum PLANET
DDR東ドイツデザイン!

今年一年は本当に盛りだくさんで、まさかPLANETを作るなんて思いも寄らず、凄く忙しくもありましたが、とても楽しくて2005年にこの仕事を初めて以来もっとも充実した一年でした。
たくさんの方々のお導き、大変感謝しています!有り難うございます!
まだ12月ひと月ございますので、頑張って活動して行きます!


忙しいと言っておきながら2回もトラバント見に行きました。
いや、これも私の仕事のうちです。(キラン!)
プラネットが出来て以来、東ドイツのことを肌で感じたいと思う気持ちが強くなってきましたので
そういうワケで早速トラバント見せてもらいにいきました。


これです!なんとピカピカのトラバントじゃないですか!
私が実際に見たのはもう塗装というか光沢のないトラバント!
どうしてこんなピカピカなものが日本にあるかはもうビックリですよね。
もちろん試乗させてもらいました(公道は走れないので、私有地のみ)
うううううう、ガス臭い!
いやこれ中毒なりませんかね?ってくらいなのですが当時はこれが当たり前だったんですね。
そして排気ガスと暖をとるための石炭で街の空気は汚れていたという。。。



2回目は昨日プラネットにいらっしゃった以前現地でクラッチを作っていたというおじさまと一緒に行ってきました。
まさかトラバントに日本で乗れて、そして走れるなんて!そう仰ってました。
そして、このトラバントのクラッチは私たちが作っていたのですと感慨深げでした。
私は人は思い出の中に一番の幸せがあると常々思っています。
それをまた一つ昨日目の当たりにして、ああ!と思いました。
私は東ドイツを生きてないわけですが、どうしてこのような心境になるかは分かりません。
私のオスタルギーはそんなものです。
もっともっとぐぐっと旧東ドイツという地域に寄り添うことが出来たならば、とおもいます。

トラバントツアーは日本トラバントクラブが運営していますので
お気軽にご連絡くださいということです。

Twitter / @JP_TrabantClub
メール/ hamakei-j24a@softbank.ne.jp
代表は濱田さんとおっしゃいます!宜しくお願いします
皆さま、こんにちは。
怒濤の11月が終わりました。
毎年11月は忙しいのですが、帰省や行事ごとなど、心が休ますヒマ無く
アップアップで仕事をする日々でした。
子供がいない時はそれでもまだ頻繁にアップしてたんですけれども、やっぱり一日で2時間くらいはぼんやりするヒマもあったんです。
今や、なんというかソファに座っているのッて夕ご飯の30分くらいになってしまいました。
仕事は楽しいのでヒマさえあれば仕事をしてしまうのですが
ちょっともう若くないしペースを落とした方が...とか思います。
まあ、たまにプラネットでお昼寝させてもらうことにします!

さて、明日はヴィンテージ本とプロパガンダポスターをアップします。
今回のポスターはサイズは殆ど小さいですが、オリジナルなのですよ。
ソヴィエトの紙ものは質があまりいいとはいえなくてまたそこに味わいもあるのですが
きちんと保存されキレイに残っているものッて少ないです。
あえて残らない、と言った方がよいかも知れません。
そんな中やって来たモノ、極めて政治色が強いですが、
崩壊した国家の夢はやっぱり熱くてこうオスタルギーな私の心に響くものがあります(笑
好きでしたら是非お一つ!
そして珍しいロシア正教の来年のカレンダーを入手しました。
日本では見かけることがないので、またコチラも珍しいものです。
普通にカレンダーとしても珍しい縦書きの数字配列となっております!
折り曲げても宜しければメール便でお送りします。
では明日22時に、宜しくお願いします。
みなさま、こんばんは。
ブログの方でかきました通り、ツイトモさんがトラバントをゲットしたという報告をうけましたので、
来週の23日見に行こうと思っています。
そこで私もみたいわ!と言う人がおられましたら、ご連絡ください。
私は午前中にいきますので、もしご一緒できる時間でしたら、是非是非、ご一緒に。




また後日レポートします!私もとてもたのしみです! 
なお23日は以上の理由でプラネットオープンが13時からとなります。
是非とも店主としていかねばならぬ行事なのでどうぞご了承くださいませ。
みなさまおはようございます。
週末はいろいろあっていいことも悪いことも。
悪いことはショップ経営に関わること。
以前コチラで販売した黄色のかわいいDDRベアがヨソのおみせのブログで販売中と掲載されていました。
画像は最近フェイスブックのDDRデザインにリフレッシュの意味でよいと思うものから再掲載していて並べてみると個性があってすてき、と自分で思っていました。
その個性があるベア、やっぱり一目見ただけで分かります。
超有名なショップさんなので、高くても売れて行くでしょうが、
私は私の足を活かして安く購入できている分、手頃な価格でお客様に提供したいんです。
その心を踏みにじられた気分でいっぱいです。
私は知名度も低いお店ですが、どこにも負けないくらい頑張っています。
大きなお店の方は、もっと大きな志をもってこの業界の先導して行って頂きたいと思う次第です。
私は私はもっと頑張らなければ、とさらに思った週末でした。

今週はもっと良い週末となるようにより良いショップの一日を作れるように頑張ります。
皆さん、こんにちは。今週になってからようやく季節相応の気温となった関西です。
一機にクリスマスまで飛躍しますよーー!
まあ、それを抜きにしてもシーズン的にボチボチクリスマスのご準備を視野に入れられると思います。
私はもう毎年書いてますが、デコデコっとした飾りがあまり好きではないので、こりゃ毎年最小限。
そんな私より?クリスマスのオーナメントのご紹介です。
クリッペを初めてみたのはベルリンの語学学校に短期で行った時に下宿したおうちで。クリスマスシーズン。
女優さんの家だったのですが、彼女がネコを飼っていて、ネコが届かない壁の一角に置いていたのがキリスト生誕のクリッペと十字架。
そしてそこは彼女のささやかな祈りの場所となっていました。
そうやって派手でないものの、しめやかな静かなクリスマスもいいなあーと思い、帰国してから私は小さく私の神さまを置く場所を作りました。
そしてそこには若くして無くなった友人の写真や彼の宗教であったカトリックのもの、小さなマリア様の祠などを置いて、彼の魂を慰めるようになりました。
ちいさな神のオーナメントはそうしてごちゃっとした我が家にも馴染んでおります(汗)
そんな感じで一年をオーナメントと過ごしています。
今回ご紹介のものも小さいので、ささやかな祈りにピッタリだと思います。
以前入荷した際は1ユーロが170円ほどもしたので、クルミのオーナメントなどは1200円前後で販売しましたが、円高に転じましたのでそれをふまえた金額に見直しております。
また私は昨日モス(乾燥した苔)を買ってきてちょっとくるみにしいてみましたら、これが馴染む馴染む!
ご希望の方にはモスをひいてからお渡しします。



そして、11年前に発見した切り紙マイスタープリシュケさんのポストカードもアップします。
やっとやっとまた見つけました!
いろいろ種類があるのですが、一枚ずつでなくて、セットで販売します。
通常ヴィンテージカードは一枚300-380円で販売しておりますが、今回はセット販売で1セット950-1000円くらいの予定です。
どうぞ宜しくお願いします。
これをみて、パンを踏んだ娘を思い出しましたよーー
NHK「おとぎのくに」。童話はメルヒェンなだけじゃないんですね
ちょっとこわいところもまたありますね。

というわけで明日22時より更新致しますので、どうぞ宜しく御願い致します。




商品写真にはこういう加工は普通しないのですが、これはツィッターにアップした分。
毎日何らかの商品情報や東ドイツ、東欧のことをつぶやいております。

先日よりホールセールのページを作成中です。
すこしずつ商品を足しています。
また一般の方でも表示価格(既に割引になっています)にてご購入できますので
イベントなどにお使いくださいませ。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
皆さま、こんばんはー!
少しずつウェブデザインの手入れをしています。
が、休みに入ってしまうのでやりかけになっちゃいましたね、見苦しいところがあるかと思いますが、お許しください。

しばし法事のため休まざるえないのですが、更新が来週にずれ込んでしまって間があくので、急遽一日でやれるかな?やってみました。
なんとか出来そうでしたので、カタログにアップしております。
11月2日21時より新商品が並びます。
11月2日は夜半からネットにアクセスできないので、21時に動作確認のため、販売開始とさせていただきます。
お人形やポストカードが並びます。
メールの返信に関しては6日に返信致します。
この間の発送も7日までおやすみさせていただきます。
なにかお急ぎの方はツィッターの私のアカウントにメールを下さい。
フラッシュで来るので私も返信が早くできることが多いです。
(もしお持ちでなければこの機会に作ってみて下さい!ショートホセ物語をほぼ毎日アップしていますので...)
どうぞ宜しくお願いします。

またプラネットは来週の金曜日までおやすみとなります。
今月も12時からのスタートで、基本的には金曜日は17時まで、
土日祝日は18時30分までの営業となります。

ではでは、しばし離れますが、皆さまよい休日をお過ごしください!

あああ、今月の更新は4回になってしまいました。
しかし、内容的にはすべてクリアしたと言うことでお許し頂きたい!
3月にプラネットを始めて半年おおよそ週単位で仕事をするという形が出来てきたと思います。
週の頭に発送をまとめてして、中頃で更新、週末はプラネットという形ですると、仕事、家事と育児の間、すこし自分の時間ももてそうな気がします。
暫くこの調子で仕事を続けて行くと思いますので宜しくお願いします。

さて、本日の更新ですが、ザ!コンビネーションという感じになりました。
ツィッターをはじめてから、より深く、どれだけの方がどういう方向に東欧を愛しているのかということが分かるようになりました。
私は「かわいいものをおいている雑貨屋」になりたいわけではなく、
それ以前に「東欧のものを扱うという仕事」になりたかったので、そのうえで行き交う人の意見というか思いを垣間みることが出来るのは大変意義のあることでした。
そして私自身が進もうとする仕事の形が見えてきた気がします。
そういうことを総合的に考えて今回のような特集へとなりました。
そこに自分の心が無ければ、やっぱり「Ja」とは言えないわけで、
販売する上で、自分自身の意識の移り具合が最近分かってきたような気がします。
暫くはこんな感じで進めて行くと思います。

ただ今回失敗だったのはソヴィエト時のレプリカのポスターは、オリジナルではなくて焼きを重ねてきており、大判であればあるほど、すこし画質が甘いということ。これは不本意でした!
そんなこともあり今回は安価で販売します。
(目安として小さいサイズ1000円/大きいサイズ1900円)
ポスター用の梱包をするので、発送まで一週間くらい頂きますね。
紙質がすこしポスターにしては薄いかな?と思ったので、
プラネットに貼った分は、プラスチック段ボールに貼って壁にピンで挟むようにして貼りました。
なかなか見栄えはいたしますよ!
この機会にお気軽に使っていただければと思います。
また発送には一週間ほどお時間頂きますので、ご了承くださいませ。


またヴィンテージの布もの、ポストカードもあわせてアップ致します。
28日22時の更新です。
宜しく願いします。


それと27日朝にオリジナルのカレンダーカードが届いたので、同日の発送から一枚づつ同封しています。
ショップのほうでも一枚100円で販売しますので、お気に召しましたら追加でどうぞ!
毎年、手帳のしおりとして入れておくと便利です!という声を頂いてます。
私はパソコンの横に貼って仕事をしているのですが、これは旅行会社時代に、
年末になるとタイ航空とKLMの方が小さいカードを配りに来られてて、大変重宝したからなのです。
今でも年単位で計画を立てることが多いので、やっぱり役立っています。


実生活では手帳も使わなくなってきたのですが><
皆さまのお役に立てば光栄です。

ではでは、22時にお会い致しましょう!
そして良い週末を!



皆さま、こんにちは。
本当に何年ぶりでしょうか、琥珀がやってきました。
元々琥珀は初めてリトアニアーポーランドと渡った14年前に私が一目惚れした現地の特産品。
特にリトアニアでは老いも若きも琥珀を身につけており、きれいだけど、どーしたの?って感じになりました。
そのころは、琥珀ってばデパートで売っている高いものと思っていたのですが、意外とカジュアルなものも多くて、色合いも素晴らしく暫くイスクラで取り扱っていました。
当時はポーランド、グダニスクで仕入れしてましたが、円高に転じて仕入れが困難になったため、取りやめておりましたが、現在円高で当時の半値くらいのお値段で仕入れできるようになっていたので、この機にGOです。
琥珀は古くから毒消し、喉の痛み、めまい、ぜんそく、関節炎などの治療薬として使われていた天然成分。
現在は、病気を遠ざけるとして、装飾品にちりばめられています。
私はパワーストーンには特に関心は無いのですが、こう疲れている中、ブレスレットでキラキラ光っている中の結晶と、とろりとした飴色の琥珀に光が当たっている様子をみるとちょっとうっとりで、癒し効果もあるんだな、、、と実感。
ずーっと眺めていたい色合いです。
秋になるとこういう色合いがあわせやすいので、是非お勧めです。
そして、日本ではあまり知られてませんが、琥珀には、赤ちゃんの歯が生えて来る時期のイライラを沈める効果があるとされていて
ベビーアクセサリーにも取り入れられています。
もう6年くらい前になりますが、ドイツで友人のムスメさんが付けていました。
その時はかわいい、と思っただけでしたけど、実際ムスメに付けてもらうと結構いいものですね。
マルチカラーでもなかなかかわいいです。
ブレスレットは赤ちゃんの手首サイズとても小さいのですが、すごく可愛らしくてプチギフトにもお勧めです!

そして、アリドールさん、またしてもクセのある子らが!やってきましたよ。。。
カタログご覧下さいね。


明日13日22時より。
宜しくお願いします。


**ひょっとしてご覧になっているかもしれない販売店さんにお知らせです**

イスクラではこの度、卸売りを始めることにいたしました。
今までは一点物を扱う上でお断りをしておりましたが、
デッドストックでたくさんの仕入れがあるものが増えてまいりました。
今のところ、アリドールやヴィンテージハガキなどをロット販売にてご案内できますので、ご関心ありましたら、お客様登録後に備考にて卸希望とお知らせください。
またメールでもご質問にはお応え致しますので、お知らせください。
info@iskra9.com または お問い合わせフォームをご利用ください。
その内にご登録者さま専用ページを作る予定です。
ドールハウス用のちいさなちいさな人形たちをカタログにアップしました。
明日22時の販売予定です。

今回は前にアップしました、エルグレコのドールの詳細が分かりましたのでアップしてますよ。
イタリアのフィアミフェリーノという会社が大々的に販売したようですね。
80年頃までにヨーロッパ中に及んだらしく、友達は時を経てポーランドでそれをゲットしてました。
私もドイツで見かけたことあります。
お手玉みたいなビーンドールっていうんですか、なんかかわいいのです。
プラネット用にも幾つか用意していますので週末お越しの方はご覧下さい。

それとお人形のお値段ですが
東ドイツのアリリードラー社の製品はおおよそ次を基準に値付けをしております。
(おおよそ未使用の状態で)

8cm-10cm 髪がペイントのモノ 1000円前後
8cm−10cm 髪が植毛のタイプ  1200円前後
11-12cm いわゆるビッグベビータイプ 1350円前後
      ビッグベビーのおくるみつき 1450円前後
12cm−14cm 髪が植毛タイプ 1600円

未開封デッドストック、服が揃っているなどの理由により値段は前後することもありますが目安にしてください。

今回のボックスベビーは一体2100円になります。どうぞ宜しくお願いします。
ご不明な点はお問い合わせください!
皆さまこんばんは。

ようやく9月分の発送が一段落しまして、プレゼントの当選のご案内が出来ます。
この度はたくさんのご応募有り難うございました。
抽選の結果、2名の方に決定致しました。

ポーランドのセルヴェトキ
山口県 H.Mさま

トラバントポストカードブック
東京都 W.Jさま

既にご当選者さまにはご案内致しました。
たくさんのご応募有り難うございました。
また次回の渡航の際、必ず企画しますので、お手数ですが
またご応募ください!!


ただ今写真の整理中です!週末には一度更新する予定です!
連休も今日で最終日、いかがお過ごしでしょうか?
なんとか本日を含めて2回更新できるようにもがいています!
しかし本当に涼しくなりましたね。
お店からの帰り道、もう自転車では寒いくらいです。

さて、今日の更新ではひと味変えて?カードゲームをメインにアップします。
カードゲームはばば抜きのようなゲームになっていることがおおいのですが
実はよく遊び方がわかりません!
しかし、イラストが一枚一枚丁寧に描かれているのはかなり豪華!
眺めて楽しいし、お気に入りのカードはしおりにもできます。
お手紙を書かれた際に同封するのも楽しいですね!
それからアリドールのビッグベビーシリーズを。
これはアリリードラー社が作った人形で、私が勝手アリドールと呼んでいるだけですが、
ホセ効果?もあり、お店にも見に来られる方多いのですよ!
徐々にご紹介して行きますね。

今日の更新は22時より。
どうぞ御願い致します。

店舗の方ではぬいぐるみがよく売れます。
写真でばっちりかわいく撮れているものはそのままばっちりかわいいですが、
どうだろうなー?というタイプのコは実際手に取っていただくと
ホッとする安心感があったり、ホールド感がよかったり。
目が何かを訴えていたり、、、とまた違う印象がありますよ。
ぬいぐるみはヴィンテージベアも含め、お求めやすいお値段にしておりますので、是非ともお近くの方は見にいらして下さいね。

さぁ、このお天気続きますように!と祈りつつ
連休最後の日お店にたちたいと思います!


皆さま、こんにちは。
早速ですが、今回の旅で見つけたもののおみやげプレゼントを発表します。
実は、エルツの工芸品も用意していたんですが、やっぱり繊細に出来てまして、
残念なことにウサギさんのお顔に亀裂が、、、非常に非常に残念です。
かわいかったのにいい。。。
ということで2点限りになりましたが、是非是非ご応募ください。





トラバントのポストカードブックと、ポーランドのセルヴェトキです。
ポストカードブックはイスクラの方でも販売する予定ではございますが、是非お一つ。
ポーランドの紙ナプキンは伝統的切り紙柄です。
使うのが勿体ないのですけど、眺めても楽しめますね!

ご応募は
コチラから!

9月30日23時まで受け付けております。
お気軽にご応募ください!!


皆さま、こんばんは!
昨日までにようやく留守中の発送や対応が一段落しましたので、明日は更新いう事を目標に頑張ってみました。
ノンジャンルになりますが、いろいろ珍しいものがたくさんありますよ。
今回はホント小さいものこまごま、こまごま、しかしコレッて楽しいですよね!
今回の買付けよりプラネットにも商品を多く置き充実を図る事にしました。
ただまったりモードで仕事させていただいているので、どかっと並ぶ事は無いです。。。
明日もひとはこ持って行く予定ですが、プラネットの分は個人ブログの「プラネット通信」などに掲載をチョコチョコしますので、お問い合わせ頂ければ随時お応えします。
遠方のお客様にもお楽しみ頂けるよう、努力致しますので!
またひと味違う面白さもあるかなあ、と思っています。
来週当たりにおみやげプレゼント応募を始めますので、どうぞお楽しみに!

さて、今月は明確なジャンルはポーランド雑貨のみですが、その他ノンジャンルで更新致します。
3回は確実にできると思います。
状況をみてあと一回トライしますね。

明日の更新は22時より!
どうぞ宜しくお願いします。

夏の疲れが出る頃ですが、相変わらず暑いですね。
皆さま、どうぞお体ご自愛になさって下さいね!

皆さま、お久しぶりです。
昨日無事帰国しまして、家に着いたのはもう22時近くでまだまだ疲れが抜けきっていません。
あすからプラネット始めますので、今日一日ウダウダして過ごしたいと思います。
今回の旅は凄まじくオスタルギー感じる楽しい旅でした。
写真が多いので、facebbokにアップするつもりです。
またご覧になってください。

さて、徐々に業務再開しますので、お待ちください!
明日プラネットにて買付けの品1箱20キロ開封しますので、
一緒にキャッハーしたい方は是非いらして下さい。
また明日よりプラネットにてお買い上げの方先着5名様にドイツのドラッグチェーン店dmのエコバックを差し上げます
お散歩がてらいらして下さいね。
イスクラの方でもおみやげ企画行いますので、準備が整い次第お知らせします。
ではでは、明日からびしっと頑張ります。。。

皆さま
こんにちは、本日22時渡航前の最終更新となりました。
無事にこの日を迎えて非常にうれしいです。
すっかり在庫をご案内してしまったので、何というすっきり感というか
やっぱり半年分を見つけてくるって、難しいなあと改めて思います。
しかし、渡航は頻繁にするものでもないので、一回一回の渡航で
なるべくたくさんのモノを見つけるという頃はプロのバイヤーの課題。
一歩でも近づけるように頑張りたいです。
というわけで本日22時より御願い致します。

さて、今後の予定をすこし。
今月22日以降のご注文は来月9月のおとり置きとして承ります。
ご新規の方は9月20日までにご清算くださいませ。
対応は帰国後、9月10日以降となりますが、お急ぎのご用件がございましたら23日中にお知らせください。


=================================
●8月のご清算期限 ------- 8月22日
●買い付け前の最終発送日-----8月23日
●メール対応並びに発送の休止--- 8月24日-9月10日
●ショップ業務再開---------9月10日
●ウェブショップのクローズ -----休止なし。通常通りオープンいたします。
●買い付け後のプラネットのオープン---9月10日より
=================================



以上となります。
買付け中は前回と同じく10パーセントオフになりますので、これは8月22日より
適応とさせていただきます。
また送料の規定は通常通りですが、商品別の送料の欄には
割引前の規定にそって記載されております。
割引後の価格でうえの「送料について」をご参照くださいませ。
割引商品につきキャンセルはご遠慮ください。(これに関わらずですが!)
また、買付けの前の数日の間にご注文頂いて、入金が間に合わないから
ということでご入金を自主的に伸ばされる方が多く、
私はどうして良いやらよく分からない悩みの種が非常に増えます。

メール対応もギリギリとなり、いつまでたっても準備が進まないことも。。。
または買付け中に入金しておきます、と仰って、帰国後もご入金されていない例も多いです。
気持ちよくご利用頂くように努力は工夫していますが、
ご入金のことでお客様に何度もご連絡するのは
お客様にとってもそうですが、申し上げる側もとても心苦しいです。
通販というものはルールに則ってやり取りをするのが大前提です。
私もルールに従い、個人情報を包み隠さず提示しています。
お客様の側にも、今一度、ご利用の仕方について考えていただければ大変嬉しいです。
失礼なことを申し上げますが、なにとぞご寛容のほど御願い致します。


それと本日は中崎町で「のうさぎ蚤の市」やっております!
お近くのかた、是非是非エコバック持参でGo!
http://ameblo.jp/nousagikikaku/
2011年8月20日(土曜)21日(日曜)
12時~20時(最終日は19時まで)
場所:Guignol  2F ギャラリー
(大阪府 大阪市 北区 地下鉄中崎町駅徒歩1分)


プラネットでは今日と明日、冷たい飲み物がフリーサービスです!
買付け前の最後のお仕事なので、私も開放感に包まれております。
あ、それと本日は16時より貸し切りとなりますので、ごちゅういくださいね! 


ではでは、最後のお仕事、がんばります!