NEWS

389

ノスタルジア酒場の出版を記念してイスクラ著「ノスタルジア食堂」シリーズのメニューをご用意したスペシャル企画行います!

場所:大阪市西区川口3-9-8 「ハチャプリ」 
最寄駅 大阪市営バス「本田一丁目」徒歩8分 阪神なんば線「九条」徒歩14分

ノスタルギアセット (税込3000円)
ウォッカまたはカクテル(またはソフトドリンク)
前菜5種盛 (サーロ、卵の前菜、ピクルス、黒パン、ニシンとビーツのマリネ)
ポーランドボルシチ
焼きピロシキ1ケ
*追加料金にて ドリンク、デザート(ブリヌイ)のご注文が可能です。

お時間をご予約ください。 90分入れ替え制になります。
11月23日 11:30 / 13:30 / 16:00 / 18:00 
11月24日 11:30 / 13:30 / 16:00 / 18:00

当日は私もお手伝いします。
ハチャプリさんは通常ロシア・ジョージア料理なので
今回は特別に作っていただきます。レギュラーメニューじゃありませんのでこの機会にどうぞ!

ご予約は
こちら
から。 おひとりさま歓迎です!
コーヒーの村に住んでる私ですがここ2年くらい渡航の時はお酒も飲んでました。
そう、この企画のために...
ということでノスタルジアシリーズ第4弾はズバリお酒。
社会主義の労働者と深い関係にあったお酒はもはや命の水といっても過言ではありません。
時に彼らに寄り添い慰め、離れがたく虜にしていったお酒はどのようにして彼らの身近にいたのでしょうか。
そのような背景とそこから生まれた簡単レシピが今回のテーマです。
それは今のもつれたヨーロッパ東部の情勢を知る助けになると思います!



事前予約開始。いち早く入荷次第お届けします!今月末になります。
書店さんでの一般販売は11/8前後です。
ご予約は
こちら
から。
予約特典はオリジナルコースターです!

*すみません、一度ご案内したビールラベルは諸般の都合につきおつけできなくなりました。
申し訳ございません。代わりにコースターを3枚に増量し、チェコのキオスクの模型カードを同封しました。





メルマガにご登録の方にはお知らせしましたが、来年一年は休業としてまるっと更新お休みします。
営業20年目の節目でお休みも必要だと感じました。
ショップは開けておく予定ですが対応が遅れますのでご了承くださいませ。


ご不便おかけしますがご用の方はお早めにご連絡ください。

次の日曜日、久しぶりに横浜人形の家へ!
ミニチュアマーケットに参加します。
当店からはアリドール、ドール小物、ぬいぐるみ、ZINEなどを出品します。
お近くの方是非にお立ち寄りください!!

皆さま こんにちは
7月は梅雨なのか、どうなのかいまいち分からないままかつてないくらい灼熱の夏でした。
いや、まだ夏なのですけど、どうなるのか怖いです。
子供の頃よりも確実に5度は高いなあ...

さて、かねてからご案内の通り今年も夏季休業をいただきます。
8月末日まで業務はお休みです。
再開は9月1日より。
しばらくセールを行ってないので夏季休業が終わったらひとまずセールに入ろうと思います。
カートはオープンしてませんが、サイトは開けておきますので
今月は在庫あるものをご覧になって9月をお待ちいただけたら幸いです。

休業中に渡航しますが円相場が極めて状況悪いのであまり買い付けには力を注げないかと。
状況が好転するまではぼちぼちそんな感じで進めていきます。
(進んでないですね > <)


では9月に戻ってきます!
ゴールデンウィークに突入しておりますが、時差ボケもないくらい(元々時差ボケでヨーロッパ時間で仕事してるので変わらない?)発送いたしました。やっと本来の仕分け!
オストモダン2のご注文ありがとうございました。
2020年、コロナ禍になろうかという時に話をいただき、コロナで国境閉鎖ドミノを経験し、もうダメかも...と思いつつ
写真を洗い出し、撮り直し、4年。実質去年の今頃からできそうな気がしてババっと進めました。
自分の世界とは、と常に考えてしまうので妥協点を知らず大福書林さんやデザイナーの中島さんには多大なるご迷惑をおかけしたと思います。なんとか完成にこぎつけることができました。この場を借りて御礼申しあげます。

初めて渡航したのが1995年のドイツの東部でそれからずっと東の国々を見つめてきました。
いろんな状況に置かれ、大変な変化があり、私の青春時代とともに一緒に生きてきた気分です。
勝手に同志だと思っています。それらの国々を見てきた過程を綴る機会を得たことは大変幸せなことでした。
気持ちの上でひと段落ついたかな、という気もしてます。


去年から物価が凄まじく上がっている欧州で、円安もあって渡航費・経費が今までの2倍かかるようになり
仕入れないといけないけど無理ができない状態が続いてます。
しかもわああっと私の心を明るくする発見も減ってきており(人はそれを倦怠期ともいう)ピーク時の2016-17年頃の
1/3くらいの仕入れとなっており、私自身がちょっと迷子になりつつあります。
今年一年は同じペースで続けていきたいですがこのままでは来年はちょっと考えないといけないかなと。
何か良い方向に繋がるようにしたいです!

ではでは楽しい連休をお過ごしください。





ソヴィエトの木工民芸品シリーズ(お土産用マッチセット)
一つ一つに製品名が書いてあり、この目で見たかったなと。
最近の失望は主にこの辺だろうと思います。






早いもので3月も終わりに近づいてきています。
例年のようにこの時期は春の渡航なのですが、昨年から引き続き取り掛かっている「オストモダン」の新刊の調整等ございまして、今回は下記のようにお休みいたします。


========================================================

メールと発送の対応休止

3月22日〜4月17日
4月18日より業務再開

========================================================

期間中はご不便おかけしますことお詫び申し上げます。




新刊オストモダン2に関しまして4月15日の店頭販売予定でそれに間に合うようにお届けできなくて大変申し訳ないのですが当店では4月17日に受付開始予定です。
ご案内に伴い、メルマガでお知らせ予定です。
コメコンデザイン28、在りし日の食堂で15も同日ご案内予定です。
それまで何もアクションできなくてすみません。
ポストカードと付録をご用意しておりますのでこちらもまたお知らせ致します。

帰国してすぐに発送できるように先にご予約をいただくことも考えたのですが、ご入金を預かったままで、もし私が帰国できないようなことが起こったら、代理で仕事できるものがおりませんので、皆様にご迷惑をおかけすることとなってしまうため断念しました。いつも先行予約で先にお届けすることが多く、またそれを楽しみにしてくださる方もいらっしゃいますし、何より私が早くお届けしたいという気持ちが溢れているので、大変心苦しいです。
しばしお待ちいただけますように...

早く欲しい!という方は書店さんやネット販売で予約ができますのでご利用ください。

ショップ自体はクローズするつもりではいるのですがお知らせが見れるようにカートクローズして出発するかもしれません。
気になることがありましたら帰国後に対応いたしますのでご連絡ください。

では桜も近い麗しい季節、皆様お楽しみくださいね!


なんとか魔の2月が終わろうとしています。
毎年3月に渡航するので、それまでにいろんなことを終えてないといけなくて
年始から頭をかかえるのですが、これが私にとって最もストレスなことで
その間に想定外の用事が入ると思考停止になってしまいます。
去年からは2月を休みにしているのですが、皆様ご存知の通り去年は去年で強烈でした。
今年は滞りなく用事を片付けられたので、空いた時間でコメコンデザインの新刊に着手しました。
というわけで新刊のご案内です。

コメコンデザイン27 憧れの食堂を探してVol.2
「チェコの大衆食堂と時代喫茶」



ポーランドの食堂に続き第2弾!
常に1人でも入れる大衆食堂、酒場などを探しております。
チェコは主に2010年より前に毎年のように通っていたのですが、諸事情で距離ができてしまい、
間を空くこととなり... ノスタルジア食堂の研究と取材のため2020年からまた通い始めました。
2000年代1コルナが3円ちょっとだった時に、華々しい旧市街広場のレストランのテラス席で一通り食事をしても100コルナもしなかった時代がありました。
20年経って、チェコの経済は発展し、外食費は値上がりし、手頃な食事を見つけることが難しくなりました。
(プラハのマクドナルドのカプチーノSがすでに350円くらい...)
そんな中で1人でも大衆食堂でチェコ料理を食べるには、とこの4年の思考錯誤をまとめました。
私チェコではそれまでドイツ語で喋っていたので(ちょっと前まではドイツ語がよく通じてましたが今は英語の方が...)ローカル食堂のチェコ語は限りなくハードル高い!
今はスマホもありますし、メモを取りつつオーダーしたりなんかしてます。
まだまだこれからも研究を兼ねて行きますが、一冊にするのに程よい量になりました。
チェコ語のメニューも載っていますので、渡航される方は是非携帯されてくださいね!

ご注文はこちらから

発送は封書50gギリギリになるので、ポストカードの同封ができません。
不躾ながら冊子のみの発送になります。どうぞご了承ください。


ではではどうぞよい週末を!!



大福書林さんより新しい本が出ます。

OSTMODERN オストモダン1 東ドイツ

かつて東欧と呼ばれたところの社会主義時代の生きている建築と産物を集めた写真集です。まずは東ドイツ編。1995年にドイツ東部に初めて行き、1997年モノトーンの冬景色のリトアニア、西の明るさの兆しがあったポーランドへ。残念ながらその頃の良い写真は残ってないのですが、2005年にデジタル一眼を購入して今の仕事の買い付けと並行して撮り続けてきました。その間消え失せたところが多く、当時の空気感をもう感じることはないのかと今も訪ね歩いています。それを一冊にまとめた本となりました。いわば、私のこれまでの歩みそのものような... 是非手にとってみてください。
1月15日あたりの販売です。アマゾンは予約開始してます。

2020年年明けにお話を頂き、それからのコロナとウクライナ侵攻で撮り直ししたくても難しかったり、侵攻で破壊されていく今の普段の人々の生活シーンを見て、懐古とは、と気持ちが止まることが多々ありました。ただその時々の時代の一片を映像として残しておくことは後世の人への伝言であり、私のような素人カメラマンであっても自分なりの形で表現できることの一つかと思います。素人ゆえのジレンマも多々ありました。コロナ禍で本来の仕事のもの探しと同時進行の仕事である
食堂巡りと執筆(ノスタルジア食堂)と掛け持ちで3年。時間が掛かったけどやっと形になって感無量です。



なお、オストモダンとは、東OSTと新しい時代の動き、時代の高揚感を感じるモダンをかけ合わせた造語です。

よろしくお願いします!

ご予約は
こちらから



発送の際に無料配布中です。
滅多にメルカリ見ないのですが、メルカリにイスクラカードが出ているのを発見してしまいました。
処分されるのは自由です!
たまたま私の目に触れることもあります > <
暑い夏が終わろうとせず焦っております...
もういい加減涼しさの兆候を見せてもいいのでは!?と思いますね...
じっとりとひと夏忙しく過ごしました。

さて、例年にならい夏はひと月近く休業したかったのですが、初盆など私事のため
叶いませんでした。時期をずらすことになりますが9/1から休業します。
買い付けと取材、その後にまた出張となりますが、9/27までお休みして、
10月も11月も少しづつお休みになります。
その間執筆は進まなそうなので、8月になってから急いでコメコンデザインの用意をして
二日で仕上げました。紙の値段が上がっておりますので、今回は32ページになります。
お値段は変わらずですがマイナス2ページ分で封書でもポストカード1枚同封できそうです。
7月末からモリモリと夏野菜を食べたくなり、トマトやオクラ、なす、ズッキーニ、
肉なし野菜だけでも少ない調味料で美味しく食べられるレシピとなりました。
まだまだ暑いので秋になる前に間に合ってよかったです。


コメコンデザイン26






10月7日に吉祥寺のZINEのイベントに出ますので、過去のコメコンデザインから直近の2冊を
増刷しております。来週仕上がるので発送は8/31ごろになりますが、買い逃された方は合わせてどうぞ。
(全部まとめて発送の方は8/31ごろになります)


コメコンデザイン25



コメコンデザイン24


吉祥寺のイベントについてはまたこちらでお知らせします。
というわけですぐ出張になります、すみません。

9/1〜9/27
*発送とメール対応をお休みいたします。
サイトもクローズになりますので閲覧できません。ご用の方は今月中にお知らせください!!


なお、今月の更新は先週終了しましたので、これから新規の商品のご紹介はございません。
お取り置きなさっている方は8/25までにお願いいたします。
色々ご不便おかけします。

慌ただしく過ごしてますが、忙しくてよかったかも...
ふっとした時に色々考えてしまうので今しばらくkeep on running wayですね...

ではでは〜!!





みなさん、こんにちは。
今日コメコンデザイン25が出来上がりました。
24ができたのが年始だったので、おお、半年かかっている...
しかし前半はいろんなことがあって今年はスローなペースで仕事をやっております。
それもいいなと最近は思えるようになりました。
いろんな心のわだかまりはまだ消えないのですが焦らずちょこちょこ栄養をとっていきます。

というわけで先ほどコメコンデザイン25リリースしております。
封書に入れて47gとギリギリ94円で送れる範囲なので冊子のみで清算される場合ポストカードの同封ができません。
楽しみにされている方すみません!
去年からツイッター方に覚え書きとしてレシピも一緒にあげてますので
どんなもの?と思われる場合はツイッターで検索してみてくださいね。
アカウントは@ddrplanetです。


ではでは今年後半もスローでも満ち足りて過ごせるようにしていきます!!



帰国して2週間ほど過ぎました。
季節はマイルドな感覚に。しばし良い季節でもあります。
年明けからのこともあり相変わらず忙しくしており、またあえて忙しくしていたいという気持ちが強いです。
あんまり気持ちが動かなくてすみません!しばらく荷物の整理などして過ごします。



そんな中ですが、5/14、日独協会主催のドドンとドイツに出店いたします。
個人的にしばらく出店など積極的にする気がなくて(ロシア関連の疲れなどあり)
外に出る時間があれば執筆や写真の整理をしたいので
今年はこれにて最後かもしれません。まだ半分も過ぎてませんが><
古い本などを持って参加いたしますので、お時間あれば楽しいトークイベントに是非いらしてくださいね。


会場:東京カルチャーカルチャー
日時:2023年5月14日(日) 16時30分 開場 17時 開演(19時頃 終了予定)
   イベント終了後は出演陣を交えての打ち上げも予定しています。そちらもぜひご参加ください。
前売り:3,000円(当日要ワンオーダー)・当日券500円増

詳しくはこちら ↓
http://www.jdg.or.jp/event/07other/culture/culture20230514.html


みなさま、こんばんは。
確定申告でお休み+出張のつもりが母が急逝しましたので実家に帰っておりました。
確定申告は終わりましたが、出張は取りやめにしました。
気持ちは晴れませんね(涙)
忙しくして、気分を盛り上げて行きたいです。

さて、これからの予定です。
春の買い付けと取材で渡航します。そのあとに法事となってしまいましたのでひと月ほどお休みいたします。

*春休み
3/14〜4/12
*発送とメール対応をお休みいたします。

お休みまでの更新ですが、2/24、3/3、3/9(予備日)を予定してます。
2/20以降お取り置きの方は3/11を目処にご精算ください。
どうぞよろしくお願いします。

ここ数年怒涛の日々となっております。
私の人生どうなるのかな...悔いなく過ごそう...



あけましておめでとうございます!
今年はいい一年になって欲しいですね。

だんだんと世界が萎縮しているかのような数年を経て、
子供の頃に思い描いたものはこんな未来ではなかったなと改めて思う次第です。
卯年らしく跳躍の年となりますように願いを込めて過ごしたいです。
本年も一定の変わらないペースで仕事を続けて行きます。
またおつきあいのほど御願いいたします。

さて、新年は、昨年末仕上げていたコメコンデザイン24のご紹介から。
早いものでコメコンデザインを作り始めて5年目に突入します。
楽しみながら続けてこられて本当に幸せだなと...
今回も16レシピのご紹介です。
いずれも簡単にできるメニューですので、是非お試しくださいね。







今回は普通郵便(定型)でぎりぎり発送できる容量でしたので、こちらのみでご精算の場合
ポストカードは同封できません。ご了承くださいませ。
またこちらのみのご精算の場合、クレジットカードのお支払い方法はスクエアのみとさせていただきます。
(ペイパルの手数料が少額だと100円近くかかります...お察しください...)

色々と申し訳ございませんがご理解いただけますと幸いです。


今年も元気に頑張ります。皆様のご健康をお祈りしつつ、霧のような世界のモヤモヤが晴れますように。
春から始めましたウクライナ支援の募金ですが、本日をもちまして一旦終了といたします。
今までのご協力感謝申し上げます。

3/31 45340円
4/23 9700円
5/31 12000円
7/18 11000円
11/1 5800円

●合計83840円(134冊)

また冬を迎えるとは思いませんでした。
ポーランドにいきいろんな受け入れがなされており、それまで難民は固く受け入れていなかったポーランドの隣国への思いを感じました。
受け入れは良いことですがポーランドの国自体も飢える人がおり、簡単な問題ではありません。
それは日本も同じことで、常に複雑な思いです...
今回もグラフィック社の山本さんとデザイナーの今井さんのチームで、数カ国語の発音やら、言語の決まりやらにも
苦しみながら一つの本を作りました。レシピはコメコンデザインシリーズの既刊と新規レシピを合わせて60です。
すでにコメコンデザインをお買い上げいただいている方にもお楽しみいただけるようにコラムには力を入れております!
楽しんで、そして今のヨーロッパ東部、ロシア、中央アジアに想ってくだされば、、、
少しの気づきが、文字のスペル、語感、共通の歴史と繰り返される離間が、きっとこの地域の魅力に変わってくると思います!!




春先から執筆してどうまとめようか悩ましかったです。
もうコロナもなかったかのようにされていきそうですが無くしたものは多かったですね(涙)

ご注文はこちらからどうぞ → https://iskra.ocnk.net/product/21109


先行販売につき発送は10/28以降を予定してます。
先行販売が終わった後に追加販売のお問い合わせをいただくことが多いですが、
毎回個人で捌ける量ではないので初回販売以降は通常業務に戻る予定です。
発送はスマートレターの予定です。180円ご負担ください。

イスクラでのご予約特典としましてオリジナルコースター1枚と、季節柄今年のニューイヤーカードを同封する予定です。
どうぞよろしくお願い致します。

お詫び
業務の効率でインボイスの一斉送信をやっているときがあるのですが
一度に複数のインボイスが同じ方に着いてしまい、ご迷惑をおかけする事例が数件ございました
深くお詫び申し上げます。こちらでも把握を強化するように致します。大変失礼いたしました。

サファリでサイトを見るといつのまにかレイアウト崩れておりました。
どこかいじってないので、謎です。。
探ってみますが解決しないかもしれない...




みなさま、こんにちは。
夏季休業が入ったのでレシピ数はそう伸びずなので、10月からまた作り始めます。
また見てくださいね(ツイッターにレシピ挙げてます)
昨年と今年でポーランドで食堂巡りした軒数がいい具合なので、一つにまとめました。
コメコンデザイン23はポーランドの大衆食堂です。
メニューを覚えないと注文できないのがポーランドのバル・ムレチュヌイです。
そこを5段階で難易度を入れてますので、参考にしてください。





まとめながらとても楽しかったです。どの食堂も長く営業してほしいです。

ご注文は
こちらから
どうぞ!


帰国して10日余りが経ち、必要なこなしつつ日々過ごしています。
もうすぐ暑さも終わりそう...

さて、ささやかではありますが、発送の際にスペースに余裕がある場合お土産など
少量ですが同封しております。(封書の方にはいつも通りポストカードを入れてます)
数に限りがありますが、溶けないものを、用意しております。
お楽しみに頂けますと嬉しいです。

今回の訪問で得たものはまた今後に生かせるものとなることでしょう...
年内頑張ります!


夏期休業にはいりました(お知らせをトップにあげてます)
閲覧できるようにサイトはオープンにしてますが今回はカートをクローズしております。(セールじゃなくてゴメンなさい)
コメコンデザイン22は売り切れましたが、
はちみせさんで販売していただいてますので、お時間あれば覗いて見てください〜!

実店舗では
Jamcoverさん
カルジーナさんに置いていただいてます!


ではまずが実家に帰ります。どうぞ良い夏を。そしてコロナにお気をつけて!!

(以下は7/10に登録してます、休みのスケジュールはこちら↓)


暑くなる前に滑り込みで出来上がりました。
今回は16レシピです。コラムで「南回りの飛行機に乗れば」というタイトルで書いてみました。
コロナ3年目、相変わらず悶々としており、下がっては上りの繰り返しで
終わりは見えないのですが渡航だけはようやくという感じにはなってきましたね。
関空で開いてるお店はマクドナルド、ローソン+数軒くらいの寂しさでしたがまた賑わってくれることを期待しています。

さて、夏季休業のお知らせです。
去年から法事やらで家の片付け等もありまして、いろいろ考慮してひと月ほどお休みします。
出張も入ってます。

休業中のセールですが、商品が少ないのでどうするか決めかねてますので
休業になりましたらまた覗いてみてください。シャッターが閉まってたらすみません。

=============================================================

休業期間 7月22日〜8月20日 メール対応、発送業務をお休みいたします。
休業前の最終発送日 7月22日(金曜日)
業務再開日 8月21日

=============================================================


なお今月の更新は残り1回です。
ぬいぐるみを予定しております。

諸々ご不便かけるかもしれませんがご理解くださいませ。


コメコンデザインシリーズ15「ウクライナとジョルジア」の売り上げを通じて皆様からお預かりしたお金を赤十字に送金しました。
気持ちを分けてくださった方に感謝申し上げます。
(15が出た段階で買ってくださった皆様にももちろん感謝です!)

ほんと終わりがないですね...言葉もないです。