NEWS

377

皆さま、こんにちは。
やたらと時間がかかっていてスミマセン。
月曜日病院に行きました。
多分風邪で病院に行くのは小学校以来だと思います。。。
っていうくらい風邪ひく事ないので、自分でもビックリしています。
二人分頑張れるつもりがここ数日は0.7人分でした。。。
咳がひどいんですよね、もう、ビックリしました。
御陰さまで今日はかなり良くなりました。
嗅覚が戻ってきたので感涙です。味わえるって素晴らしい!

さてさて、元気なうちにいろいろやっておこうと思って、更新の準備を進めました。
明日7日22時の更新になります。
どうぞ宜しくお願いします。

発送の方ですが、週末ですのでおやすみしていますが、木曜日までにご入金頂いた方には発送をすませております。
家にいないので、集荷に来てもらう難しい状態なのですが、
明日は発送できると思いますので、今しばらくお待ちください。

来週がまた一段と忙しいのですが、今度こそ二人分で頑張れるかな、、、。健康第一ですね、本当。

ではでは明日22時より、御願い致します!
皆さま、こんにちは。
2月も終わりですね、早いです。。。
28日に今月最終更新をいたします。2月は体調を崩したのが想定外でした。
なんとか5回更新になりましたけど。。。
今回はヴィンテージ本をアップします。
一応すべて目を通しました。可愛いお話がたくさんです。
本日22時より。お待ちしております。

さて、、、3月19日にプラネットオープンなのですが、
改めてカレンダーを逆算して用事を入れたら。
すこしゆっくり構えていた自分が愚か者だった事に気づきました。
喫茶営業の許可が下りるのに10日ほどかかる、と言う事は8日頃迄には
内装をすべて終わらせて、さあ、どうぞっていう具合にしとかないといけないのです。。。
うう、むりじゃない?
場合に寄ってはお飲み物の販売は3月末からになるかもしれません。。。
しかし、とりあえず19日からはじめられる可能性を模索します!!
人生で最も多忙な10DAYSになるかもですよ!
そして、何だこの詰め込み?って感じなのですが、イベントのお知らせです。


まず、12日ですが、武庫之荘バルというイベントに参加します。
11時頃からの予定ですが、早期販売終了の可能性あります。
出品はロシアキノコのストラップとDDRのニワトリエッグホルダー+アルファ。
地域の方々に知って頂く為に出店するので、ネットショップよりも若干お安めに
値段設定考えています。
もし、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。
場所 阪急武庫之荘駅前 南 噴水のあるところ

そして、12-21日は大分のcountry marketさんのロシアの国から来たマトリョーシカ展に出店します。
このイベントはマトリョーシカ専門店さんたちが出店されるのですが、
私はというとそれ以外のヴィンテージものを少し出品します。
ヴィンテージカードや企業ポスター、エスキモー人形、ミーシャグッズ、ソヴィエト時代の本などを予定しております。
私は在店ではないですがお近くにお住まいの方、どうぞ覗いてみてくださいね。
追加でフックス氏のカードもお届けできるかと。。。



イベント終了後はイスクラにて販売する予定です。
カントリーマーケットさんHPの告知

3月はかなりタイトなスケジュールですが、プラネットがオープンしたら少しゆっくり出来そうです。
のんびりしにプラネットにいらしてくださいね。
「グッバイレーニン」とか観れるようにしておきます。
どっぷり東ドイツに浸かってくださいー。


2月も慌ただしかったですが、ひと月有り難うございました。
3月も頑張ります!
皆さま、コンニチハ。
2月第4回目の更新の品をカタログにアップしました。
ふう、頑張って4回目なのですが、5回目もありますよ。。。
多分28日になりそうですが、少し本をアップしますね。
見ての通り、ほんと見ての通り、バタバタしてますが、
バタバタ具合でこれだけやった!と言う事に私はこの上なく達成感を感じるタイプなので(笑)、バタバタ頑張ります。
次回の本は少し少なくなると思いますけれど。。。
布もの更新は明日24日22時より。宜しくお願いします。
珍しくウォールペーパーがありますが、部屋作りにあたりドイツの業者さんから取り寄せました。
素敵な壁紙はたくさんあるのですが、たくさんの同じものを見つけるのがどれだけ難しいか(でないと面積が全然足りない)思い知りました。。。
一本しかない素敵な柄を数本一緒に取り寄せたので、少しお出しします。
最終的にはプラネットで販売する予定です。
小さなモチーフなので、小物に利用できますよ。
どうぞ宜しくお願いします。

皆さまへお知らせです。

この度、東ドイツ時代の部屋をアレンジしたギャラリーをオープンする事に致しました。
当初よりお店を持つ事は自分のライフスタイルにマッチしていない事もあり
雑貨屋の実店舗を持つ事に関心がなかったのですが、
年始でのSUBARUさんでのイベントの中で、私の中ではことさら重要な意味を持つ「東ドイツ」という存在がなんの認識もされていないこと、
そしてこのヴィンテージ雑貨というものはきちんと伝える事がない限りは、タダの中古品である、悲しき付加価値のないガラクタである事を苦く感じることとなりました。
そして、私の中のこの東ドイツにたいする20年の思い(途中で友達に会うたびに、またドイツ?と言われ嫌な時期がありましたが、ドイツではなくてあくまで東ドイツです!!)がムクムクと溢れ出し、無性に東ドイツという空間を表現したくなりました。
そうです、ヒントはホセがくれたのです。
彼の悲しき東ドイツへのHeimweh(郷愁というかホームシックと言うべきか)あれはまさしく私の心。
日本におりながらソヴィエトに干渉されつつ東ドイツを求める彼の生活こそ、私が20年前から求めていたことであったのです。
イベントが契機となりましたが、知らずのうちに去年から始まっていたようです。
全ては必然。
これを書きながら気づきました。
そういうわけで事務所としてでも空間を確保できれば、と思いSUBARUさんのイベントが終わって2日後相場を調べに不動産やさんに行ってみました。
特に急がずじっくり物件を探そうと思っていたのですが、
そこで東を彷彿とさせるレトロな物件に出会ってしまったのです。
うっ、この間ミュンヘンで見た古い無機質な70年代の建物そっくり!
恐るべしフラッシュバック、2軒しか見てないくせに帰りにサイン。
予定よりもスペースが広いので、そこに東ドイツスタイルの居間を作って、小さくショップを併設する事にしました。
そういう形もあると自分でも納得。
しかもちょっとコーヒーをお出しする事も出来そうです。
ホセならぬ、私自身がそこに住んでいるというような感じで空間作りします。
部屋を作るにあたり、東ドイツの部屋作りの雑誌を何冊も読んでいますが、70年台が全盛だったその東ドイツの住居、なんとモダンなデザインであったことか。
そういうところからギャラリーの名前を、DDR RAUM(東ドイツ空間)「プラネット」にする事にしました。
ドイツ語で「惑星」という意味で、ミッドセンチュリーな意味合いを持っています。
週末だけの営業になりますが、どうぞダーチャに遊びに行くように来て頂ければ、と思います。
「プラネット」ではコアに東ドイツの日常品や書籍を置くつもりです。
イスクラでは主に一点ものを取り扱う形でこれまでと変わらぬ速度で更新しますが、「プラネット」はゆるーく東ドイツの「住」がテーマなので、忙しく商品を入れ替えることは今のところ予定しておりません。
そして、かわいいというお店ではなくて、どこか懐かしいというお店になるかと思います。
自分自身もプラネットという空間で息抜きする楽しみが持てそうな気がするのです。

3月からの入居で、オープンが3月19日の予定なので、凄い駆け足なのですが、大きな内装工事の必要もなくて、自分で全部出来そうなので、常に二人分くらいは動ける私、きっとやれそうな気がします!!



尼崎って中途半端でなかなかいらっしゃる方少ないのですが、
大阪梅田から電車で10分くらいで着きます!
これを機にディープな尼崎も宜しくおねがいします。

これからもっと忙しくなりますよーーー。
今、大きな事を4つ5つ抱えているのですが、友達がわざわざ15年ぶりにやってきているまさにこの時期、、、咳が止まりません。
普段風邪とかひかないし、インフルエンザなんか予防注射とか無縁の生活なのですが、(最後にインフルエンザかかったのは小学校??)
たまに病気になるとダンナさんが、「珍しいじゃん」で終わらすし。
ちょ、ちょっと、こういう時くらいお皿洗ってくれても???
あなたゲーム三昧じゃん、と昨日はマジでつっこみました。
今日は咳のしすぎで腹筋がイタイです。。。多分、明日には良くなるでしょうが。
とまあ、皆さまもどうぞ健康にはお気をつけ下さいね。
昨日確定申告が終わったので、気分的には超スッキリです。
体もそれについていくと思います。

さて、明日の更新準備が整いましたので、お知らせ致します。
ヴィンテージベア、マスコットとプラスチック製品のご紹介となります。
プラスチックものは東ドイツの主要産物でした。
今ウチにきているポーランドの友達も、
これこれ、小さい頃思い出すよーとしみじみ。
実際東ドイツのプラスチック製品や陶器類はポーランドでも
よく見つかりますが、ほとんど不要品としてケラー(地下倉庫)にいれられたりしています。
もう日の目を見る事もなさそうな気がします。
不遇な時代ですが、不遇な時代をパワーに変えて、今ポーランドは自由に満ちています!

ということで、明日19日22時より更新致します。
どうぞ良い週末をお過ごしください!!


皆さま、こんにちは。
最近多忙を極めてまして、到着しました〜!と頂いたメール、
そしてお手紙などにお返事できていません。。。
スミマセン、早めにお返事したいです。。。
でも、根つめて頑張った甲斐があって、終わりがみえてきたかもー!!!
マジですか、マジですか!と言いたい。
と言う事で明日は更新致します。
一重に東ドイツの人形と行ってもイロイロありまして、大きさも様々、
アリドールの会社は色んな大きさの着せ替え人形を作っていたようで
これはゾンネベルクのゾニ社も同じであったようです。
それに伴っていろんな大きさの付属品もできたわけで
こんなものも?と言うようなものもあります。
今一番見てみたいのは大きな人形用のシュランク(棚)。
これは大きな人形用とあって、普段私たちが使ってる卓上引き出しくらいの大きさがあります。
それでフォークロアな模様がついているんですから、とても魅力的!
まさに机の上で使いたいな!と思います。
昨年の買い付けでは念願のものに出会う事が出来たので、次にも期待したいです。
その前に大仕事がいくつか!
更新は明日11日22時より。
宜しくお願いします。

前述の通り確定申告の準備が整いそうなので、今月は5回の更新にする予定です。
どうぞどうぞ宜しくお願いします!!

久しぶりにセールのコーナーに商品を追加しています。
どうぞご覧になってくださいね。
皆さま、こんにちは。
次回の更新はなんとブルガリア切手です。
イスクラは2005年に切手を取り扱うところからスタートしました。
7年目を迎え、色んな方向性をたどって今の形に落ち着いています。
切手には感謝しても感謝しきれないほどの恩義があるのです。
しかしながら、なにも情報がないところから一握りの素敵なデザインの切手を探すのは
本当に時間がかかる事で、子育てをする過程で続けられくなって来た事、
途中で、時間をかけて作ってきたカタログを
ヨソのお店の切手カタログに利用されていた事があり、あまりのショックに意気消沈して、
切手の販売を考えられずに居りました。
以前着て頂いていた切手好きの皆さまには誠に申し訳ないといつも感じています。
ただ、現在私は色々一区切り付けたい時機が来ており、
初心に戻るべくブルガリアの切手をご紹介する事にしました。
いずれも一度ご紹介のモノになりますが、お楽しみ頂ければと思います。
FDC以外はそれぞれ少しずつ在庫がございます。
販売は明日5日22時より。どうぞ宜しく御願いします。


それとトップページのDDRポリツァイガール(婦人警官)は2月のマンスリーカードです。
発送の際に同封致します。

今月は確定申告もあり、とても気分がブルーなのですが、早く終わらせてスッキリ出来るよう頑張ります。
今月もどうぞ宜しく御願いします!


あっというまに1月終わりますね。
正月ボケもなくハイペースで疾走中です。いろんな意味で2月がブルーです。。

さて、明日の更新をご案内致します。
ヴィンテージベアやマスコットなどをカタログにアップしました。
ブルガリアのFDCを少し追加する予定です。
今日の夜には完了すると思いますので、また明日の午前中にカタログご覧頂けたら幸いです。
更新は明日30日22時より。
これで1月の更新は最終となります。
おとり置きの方は2月4日までにご清算くださいませ。
また25日以降にご利用頂いた方は2月のおとり置きになさる事も可能です。
イスクラミニミニカタログ配布はとりあえず一月いっぱいで終了致します!

ちょっと短いですが、大急ぎでやっていますので、お知らせはこの辺で。。。
どうぞ良い週末を!



皆さま、コンニチハ。
月曜日にイベントが終わって一休みするつもりでしたが、
そうもいかなくなりまして、相変わらずバタバタしています。
特に来月は確定申告始まるんですよね。。。ああ、一年に一度の憂鬱なシーズン突入。
そんな中ワルシャワから友達がやってくるというスケジュール。。
自分が3人ほしい!!
15年前に自慢げに友達に日本の現代の技術、(特に)サービスを見せたいと思って鼻息荒かったけど、15年すぎて、東の方も西のサービスに徐々に近づいてきたし、街はどこの都市もショッピングモールだらけだし、今見せたところで楽しんでもらえるのか疑問。。
やたらと自信ない返事をしてしまいました。
と、とりあえず寒い京都に行くか、、、寒いなあ、、、とテンション低く、エイエイオー。
そんなでなんとか2月を乗り越える為に今バタバタしています。
更新も通常通り頑張ります!

今回の更新ですが、ドールハウスの備品を。。。
それにあわせて2年くらい前に一度販売したミニチュアシリーズも再販するのですが、よく考えたらドールハウス用なんですね。。
ホセのおうちにもいくつか導入しましたよ。
いや今時間なくてホセどころではないぞ、私(ごめん、ホセ!)
ミニチュアのお花たちも以前好評だったので、再販できて嬉しです!
このお花、とても昭和〜なんですよね。女の子のお菓子のおまけ。
なんだったけな、パピーだったかな?初め人形がおまけで、そのあとドライフラワーだった気が。
私はドライフラワーのキーホルダーみたいなのが好きでしたが、何もならないから、
と母が買ってくれませんでしたよ、、、
何もならない、と買ってもらえなかったもの、大人になって奪還しているような気がするこのごろ。
その何もならないものを、娘に買っているような?!
そうです、それ、そのドライフラワーみたいなの、思い出したんです。
皆さまの心の中にもそういう思い出がありますでしょうか?
共感頂けたら嬉しいです。

バタバタしており恐縮ですが、明日24日22時の更新となります。
どうぞ宜しくお願い致します。

また25日は終日留守にしておりますので、メールの返信が夜〜深夜になるかも知れません、
最近朝起きれなくて、メールできてません、すみません。。。
同日、発送はおやすみさせて頂きます。
お急ぎのところ大変恐縮ですが、どうぞご容赦くださいませ。

では一月も残り2回の更新となりますがどうぞ宜しくお願い致します。
Wieder!
イベント用に店頭で配布しておりましたイスクラミニミニカタログ(旅の軌跡つき)を
本日より1月末日迄お買い物くださった皆さまに一冊お届け致します。
30ページほどの名刺サイズの豆本ですが、今ネットでお取り扱いの商品を
簡単に解説しております。
あわせてご覧頂くと、ああ、そうなんだ〜とさらにご理解頂けると思います!!
印刷屋さんに出したものを手作業で製本しています。
今月お届けできるくらいはストックがあるのですが、
来月は確定申告やらでちょっと難しそうなので、また大量生産(??)できたら
復活したいとは思います。
今月は足りなくなったらまたせっせと作りますので、
この機会に是非イスクラをご利用ください!!

9日間にわたるイスクラクラインマルクト、昨日終了しました。
期間中後半は神戸はドイツよりも寒かったようで、お出かけの人もまばらだったのですが、
わざわざお越しいただいたいつもネットでご利用下さっているお客様、並びに在阪のお友達、
本当に有り難うございました。
おかげさまで、新年早々頭がすっきりして、
新たに今年一年ポジティブに頑張っていけそうな気がします。
深く感謝しております。
また、貴重なスペースを提供してくださったSUBARUさん、
本当に有り難うございます。いい体験をさせてもらいました。
(今後にも絶対活かせますから!本当に本当に有り難う!!)

さて、今日の夜は早速更新を致します。22時からです。
ペーパードール、私も作ってみたんですよ。
実はスカート、後ろ前なんですけどね。。。。
接着したアトに気づきました。。。遅し。



しかし、自分の手で作ってみるのは楽しいですね。
たまにブミの綴じ込み付録(どの月のか分からない迷子ちゃん)作ってますけど
なかなか紙質とかもいい味出してて、おおーっと思います。
是非是非宜しくお願い致します。

では、今後とも皆さま宜しくお願い致します!!
秋の買い付けでは、長らく思い続けていたゲルリッツ、バオツェンとザクセン州の東の東に行ってきました。
新しく出来た東ドイツアイゼンバーンと鉄道にも乗り雨続きでしたが気分上々。
本屋さんでは貴重なゾルブ語の文献を見つけました。
昔の東ドイツを色濃く残す駅舎、ゾルブ語(スラブ系の少数民族の言語)とドイツ語の2重表記。
とても興味深い地方でした。
イースターの頃合いは、素敵なイースターエッグが作られているそうで、また是非良い季節に行きたいなあと思いました!
今回はそのザクセンの奥の奥で見つけたもの達。
いつもの東ドイツとは違ったスラブ系のスパイスを感じ取って頂ければ、と思います。
アリドールのゾルブ民族コスチュームをアップしたのであわせて
DDRポリツァイ(警察)のコスチュームドールも。。。
これはもうカッコいい、ほれぼれするの一言です。
もうであう事もないようなコレクターアイテムなのです!!
ちょっとお値段も張りますが、一押しアイテムです。
ショップがあったら本当に飾りたいなあ、、、と思ってしまいます。

これらの商品は明日18日22時よりアップ致します。
どうぞ宜しくお願い致します。

神戸元町SUBARUさんでの「イスクラクラインマルクト」も本日で最後となりました。
ここ数日街も凍てつく寒さで客足は伸びないのですが、
私の気持ちは超ホット。
イスクラの火花は、炎になってパチパチと。
楽しい考えが浮かんで来て、良い気分で過ごしています!
お近くの皆さま、本日18時迄となっておりますが、
是非是非お越し下さいね。
このイメージ、お伝えしたい!

ではでは、今週も宜しくお願い致します。
皆さま、こんにちは。
SUBARUさんでのイベントも残り4日となりました。
すっっごく冷え込むと予想されている今週末ですが
ほっとに頑張っておりますので、どうぞいらしてくださいね!
お待ちしております、
今日は私も在店です。
では、行ってきます!

先日今回のイベントを取材して頂いた神戸経済新聞さんに掲載して頂きました。

神戸・元町に東欧諸国雑貨店が限定出店-ベルリンベアなど300アイテム

よく考えれば、「オスタルギー」が本当ですね。
でも、私の胸の内は「オスタルジー」がしっくりきます。
雑貨屋のレポートというとやたらと「かわいい」という形容が使われますが
ピリリっと書いてくださった植月さんに感謝!
そう、そして今日発見。
私個人はカワイイよりもカッコいいものの方が好きだという事を。
このイベントにあたって人にイロイロ伝える為に、今迄を振り返り、
あらゆる事がプチプチ繋がって、頭の中がぐるぐるしています。
2次元に住む人間が新たな世界を知りました。
それだけでも大きいと思う。
楽しい一年の幕開け、頑張ろうという気持ちになります!
明日から最後迄の4日間元町におります〜。

皆さま、こんにちは。
慌ただしい中で恐縮ですが、明日の更新の準備が整いましたのでお知らせ致します。
小さなフォトカードセットですが、カードを扱っているお店を見かけると、積極的に集めているシリーズです。
小さな窓となってかつての世界に引き込まれそうになる一方
妙にリアリティを感じたり、不思議な気持ちになります。
ほとんどが東ドイツの奥地の物なので、今も現存している建物も多いと思います。
テレビなどの映像ではなくこういう風に街の古い様子を伺い知るのはとても贅沢な事かもしれませんね。
あわせて小さいルーペや木箱などをアップします。
ルーペはそのまま飾っても絵になるし、もちろん普段使いに役立ちます。
クラッシックなデザインなので、プレゼントにも喜ばれます!

では、明日11日22時の更新になりますので、宜しくお願いします。
今日も私はこれからSUBARUさんに行ってきます。
お近くにお住まいのかた、お店でお会いしましょう!!


1月8日より神戸元町SUBARUさんにてイベント出店が始まりました。
初日の私は午前中に飾り付けして、ドキドキオープンを待っていましたが、
たくさんの方々、いつもネットショップでご利用頂いているお客様がいらしてくださいました。
お忙しい中、本当に有り難うございました。

明日9日も私は在店の予定です。
多くの方とこの機会にお話できれば嬉しいです。

本日は5年ぶりの接客ということもあり、、いろいろご無礼な事も多々あったか思います。
色々考える事もございました。
明日の教訓として頑張ります。

次の更新準備もはじめております。
今しばらくお待ちください!
皆さま、こんにちは。
いよいよ明日イスクラの小さなマルクト(クラインマルクト=Klein Markt)を開催します。
準備不足はないか、2、3日前からソワソワしています。。。
今回SUBARUさんのご協力もあり、新しい一年をこのようなイベントでスタートでき、とても幸せです。
いつもの仕事もさることながら、いらしてくださる方、力を貸してくださる方に失礼のないよう、真剣に全力で望んでいきたいと思います。
そして、今回は場所をお借りする事が出来たのですが、私はあくまでWEBショップのオーナーであるという事を忘れずに、またこのサイトを盛り上げていかねば、、、
その通過点として今回のイベントを頑張ります!



今日と昨日でおみやげの準備も大詰めです。
ご来店の方へのプチギフトといいますか、たいそうな物ではないですが、
おみやげとして先日もお伝えしました「イスクラミニミニカタログ」と、ヴィンテージのマッチラベルで作りましたマッチ箱(マッチ入り)を用意しております。
おひとりさまお一つずつとなりますが、期間中置いておりますので、どうぞご自由にお持ちください。

またSUBARUさんには、ヴィンテージ本、DDRベア、ラバーフェイスドール、陶器類、ポーランドのツェペリア人形、ドールハウスと家具、東ドイツのファブリックなどを納品しております!!
期間中また追加で私が何か持っていきます!

今のところ、私は8-10日の3日間、14-17日の4日間在店の予定です。
そのうち何日かは娘連れなのですが、3歳児ゆえ手に負えない場合は一緒に早期退場します。
(家でもすでに手に負えない状況なので、、すみません)
11日の火曜日はおやすみです。最終日は18時迄になります。
至らない点も多いかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

皆さまにお会いできます事、楽しみにしております!!






SUBARUさん HP
改めまして、本年も宜しくお願いします。
年始はスバルさんでの出店にて始まる今年の私ですが、
去年以上に楽しんで仕事できるように頑張りたいと思います!
またどうぞ宜しくお願いします。

さて、今月初めの更新はこぐまのミーシャグッズ+アルファでGO!です。
1月5日22時のスタートです。
すこし量が少なめですが、出店の品と相談しながら、更新自体は通常通り行うので、こんな感じの1月になりそうです。
また、現在販売中の物も一部イベントに持参しますので、入れ違いで販売終了となる場合もございます。
詳しい在庫の有無は通常通り在庫確認メールにて行いますが、
どうぞご了承くださいませ。

フユのセールは本日24時迄となっております。
ぜひ今一度ぐるっとご覧になってくださいね。
どうぞ宜しくお願いします。

ではでは、本日、そして明日とまた宜しくお願いします!



先日ご案内しました通り、もうじき神戸元町のスバルさんにて小さなイベントを行います。
期間中、ご来店のかたにプチギフトを、とご案内しておりましたが、
現在イスクラミニミニカタログを作成中です。
昨日、印刷屋さんに出しておいたものがアップしましたので、セール中はひたすら手作業で製本したいと思います。
30ページほどですが、豆本なので、裁断がいささか大変ではありますが、気に入って頂ければいいなあ〜と思っています。



内容の方は、2005年から2010年迄、いろいろ商品をご案内してきて、試行錯誤しながら、かなり商品ジャンルを絞って参りました。
それで今現在主要商品となっているものを簡潔にご案内しています。
それとこの仕事をはじめてからの旅の軌跡をほんの少し書いております。
さっそく一文字間違ってました、、、もう遅いですね。。
どれだけ製本したらよいかわからないのですが、出店が終わりましたら、少しだけ通常通りネットでお買い物楽しんでくださるお客様にもお届けできればいいなあ、と思っています。
ま、ま、まずは元町でお受け取りください。

私は今のところ1月8−10日と14-17日は在店の予定です。
皆さまにお会いできますこと楽しみにしております。




皆さま、こんばんは。
クリスマス、いかがお過ごしになりましたか?
我が家は例年より、楽しく過ごせました。
良かった、良かった。

さて先日ご案内の通り、冬のセールが始まります。
ようやく寒くなって、こちらでも小雪がちらついてまいりました!
冬です!!冬のセールです!
ルールはほぼいつもと一緒ですが、一部変更がございます。
下記の通りまとめしたのでご覧下さい。


●セール期間 
12月26日21時 ー 1月4日24時

●対象
現在セールになっている商品も含め、全商品

●価格について
すべて20パーセントオフでのご案内となります。
26日21時に表示が一斉に20パーセントオフに切り替わりますので
切り替わったのをご確認頂いたのちにカートに入れてお買い物なさってください。
時間前にカートに保存頂いた商品は対象となりませんのでご注意ください。

●送料について
通常、2000円以上の商品は割引にてご案内しますが、
冬のセールの商品のみでご清算の場合は対象外とさせて頂きます。
送料を別途ご案内いたしますのでお忘れなくお願いいたします。
12月におとり置きなさっている方は合算して、送料を計算致します。

●注文確定メールについて
自動配信メールのあとに改めて在庫確認と送料を含んだ金額をご連絡致します。
またそれを持ちましてご注文の確約といたします。

●初めてご利用のお客様へ
在庫確認のメールをお受け取りになって7日以内にご清算くださいませ。
次回ご注文よりおとり置きを承ります。

●その他
セール中は更新はございません。
また12月27日28日は不在にしますので、メールの返信と商品の発送をお休みいたします。
金融機関にてご入金が確認できる状態でしたら順次発送致します。


以上となります。細かくなりましてすみません...。
冬のセールでは、現在セールになっている商品もさらに割引となります!!
迷っているモノがありましたら、是非この機会にどうぞ!!
皆さまのご参加お待ちしております!
お忙しい時期ですが、お時間ある時にふらっとお立ち寄り頂けたら光栄です。