NEWS

389



皆さま、こんにちは。
意外とやる事がたくさんあって、どうしようかと思っている今日、まさに今日です!!
4月3日のニュースでもご案内しましたが、間もなく買い付けに為おやすみに入ります。
4月のご清算がまだの方、すみませんがご都合のほどお知らせくださいませ。
明日まで発送の心づもりはありますが、なるべく早い方が。。。ご到着を見届けたいので。。。
宜しく御願い致します。

また18日以降のご注文は来月5月のおとり置きとして承ります。
ご新規の方は5月20日までにご清算くださいませ。
対応は帰国後、5月12日以降となりますが、お急ぎのご用件がございましたら20日中にお知らせください。

=================================
●4月のご清算期限 ------- 4月18日
●買い付け前の最終発送日-----4月20日
●メール対応並びに発送の休止--- 4月21日-5月11日
●ショップ業務再開---------5月12日
●ウェブショップのクローズ -----休止なし。通常通りオープンいたします。
●買い付け後のプラネットのオープン---5月13日より
=================================


さて、前回同様、買付け休業の間、全品10パーセントオフとさせていただく事にしました。
本日19日のご注文より有効となります。
既に10パーセントオフの価格となっております。
また送料の規定は通常通りですが、商品別の送料の欄には
割引前の規定にそって記載されております。
割引後の価格でこちらの規定をご参照くださいませ。
割引商品につきキャンセルはご遠慮ください。(これに関わらずですが!)
買付け中は時間が取れるようでしたらツィッターもしくはブログにて現地リポートもするつもりですが、
今回のオトモはホセとスイさん、私時間が取れる気はしないです(笑)
また買付け後に元気にご挨拶できますように。
そして留守の間もお買い物でお楽しみ頂けたら幸いです。



皆さま、こんにちは。
プラネットにチェックインです。

午前中はギリギリまで、カタログの更新をしておりました。
でもとても楽しくて。
バルトの国は私はとても大好きです。
最近どっぷりドイツメインに買い付けしている私に、今回よりSUBARUさんがお力を貸してくださることになりまして。
いろいろあるうちでも、私好みのものをそろえていただきました。
ラトヴィアと言えば手編みのミトンや細い糸あみの美しいブレスレットが思い浮かびますね。
花のモチーフもありますが、幾何学的な模様もたくさん。
その幾何学的な模様は、古代から事細かに自然崇拝のうちから派生した意味合いを持っているそうです。
SUBARUさんではそのモチーフのオーナメントがたくさん。
それぞれに大切な意味合い、願いがこめられているとの事。
イスクラにはそのうち2つのものをおろしていただきました。「稲光」です。
今のこの時勢の中で煌きとなって、我々を正しい道に導いてほしいなあ、と。
オーナメントは程よい大きさで壁にかけると存在感があります。
ぜひぜひプレゼントに選んでいただきたいと思います。
SUBARUさんにはほかのモチーフも置いてありますので、お近くの方はぜひ覗かれてください。
ご自身の今の心境にふさわしいものがあれば、迷いを解いてくれることと思います。
またSUBARUさんでは23日から福岡のピクニカさんのイベントも開催されますので、
これからのよい季節お出かけにぴったりですよ!!
とまあ、そんなわけで私もフムフムと楽しみながら仕事させてもらいました。
まゆ毛熊も出てきてにっこりなったり。
あわただしいなか、買い付け前の最後の更新にふさわしい内容となったかな?と。
またツェペリアのヴィンテージドール、エストニアのサルヴォガールズ、こちらも楽しい顔ぶれとなりました。
あわせて明日16日22時の更新です。
またお取り置きに関してですが、18日を締め切りとなっておりますのでご協力お願いします。
ご不便かけますがどうぞ宜しくお願いいたします。

SUBARUさん HP オンラインショップもなさってます。
アセアセ!
明日の更新で準備できました。よかったー。



内容はドミノ、布類、木製ボックスとなります。
布類はサイズ違いをプラネットにも置いております。
それとブランケット、前回年末にご案内した赤のアヒルのブランケットの色違いであるブルー、コチラもプラネットに置いております。(4月13日商談中です)
お気軽にお問い合わせください。
明日13日22時の更新です。宜しくお願いします。

さて、今日はかなり明るく暖かな一日となっております。
なんだか違和感があって。
今日から娘の幼稚園が始まったのですが、娘と過ごす明るい陽射し差し込む午後、ずいぶんとおひさしぶりのような気がします。
彼女の春休みの間、私プラネットに行った以外は何をしていたんだろう。。。
記憶が無いです。
ゆっくり出来る時にゆっくりしておこうと。(ゆっくり貯め?)

買い付けまでもう少し。
たくさんの愉しみをお伝えできるように頑張って参ります!
先ほど注釈をカタログに加えました。
遅くなってしまい本当に申し訳ございません。
明日9日22時よりアップ致します。

今月4回更新予定と行っておきながら、最終の清算を18日までにーーとお伝え済み。
ありゃ、こまった。4回も更新できるのかな?と思いつつプチ更新を一回入れることに。
明日以降の残り2回、出来る限りやってみます。
内容は、木の人形、布類、ラトヴィアの雑貨です。
ラトヴィアのものは今月からSUBARUさんのご協力を頂いて、商品をご紹介して行こうと思います。
ラトヴィアはバルトの中でも一番好きな国。
私の目からすると、一番ソヴィエトを残した国でもあり、やっぱり古いモノ、ロシアチックなものに引かれます。
建物も、地下の公道もロシアチックで、ああ、シベリアの真ん中の大都市でもこんなだと思う!と心躍る街でもあります。
そんな私の意を組んでか、SUBARUさんが素敵なものを探してくださいました。
先日、良いとこ取りで(私のすきなテイストを選ばせてもらえました)ピックアップしてきましたので、買い付け前にアップしたいと思っています。
いくつかの商品は今後継続して入荷させていただけるかと。。。


ぎゃふーん!今月の目玉?!クマの針刺しfromリーガ ロシアおばあちゃんショップ!!
これ見てもう焦りました。ロシア商品でこんなヒット今までにない!!

上の写真をみて楽しい気分になられたら幸いです。
私は先日より胸騒ぎが収まりません(笑)
なお、ラトヴィア商品は主にイスクラでお取り扱いしますが、神戸元町のSUBARUさんのショップにはいろんな種類が置いてありますので、是非立ち寄ってみてください。
フォークロアがお好きな方には特におすすめです。

ではでは買い付けまで皆さまに楽しくご覧頂けるよう頑張ります!

ちょうど一年前にショップのデザインを大幅に変えてすぐ、
ロシアの森からズドラーストヴィ、というタイトルで女の子がご挨拶しました。
あれから一年!この一年の活動内容が濃かったのでサイトがリニューアルして
もう2年くらいたったような気がしてました。まだ一年でしたか。
短いんだか、長いんだか(笑)でも日々は走っているよう!!間違いない。

そんなわけで明日の更新ですが、ロシアの古雑貨を予定しております。
カタログにアップしてますが、オーナメントの注釈が間に合いませんでしたので
今日戻りまして深夜に加えます、どうぞお待ちくださいませ。
イングーシの人形はスキー板がついているタイプを初めてみましたが、
場所はコーカサスチェチェンあたり。
ウインタースポーツが盛んなのかはちょっとわからずじまいです。
しかしあの服装、、、寒いんだろうな、、、と。
20センチ超える大きな子なので、大変存在感がありますよ。
こけし好きさんにお勧めです。
こけしと一緒でも違和感なく仲良くできると思います!
そしてソヴィエト時代のエストニアのカード。
フックス氏のイラストのカードは過去にとてもご好評いただいておりました。
今回も女の子バージョンと男の子バージョンを用意しました。
女の子バージョンはお供はお人形、男の子バージョンはネコと犬になっています。
ぽってり懐かしいタッチです。
ソヴィエトの子供たちのカードも前回と同じく用意しております。
ほぼ未使用のカードですが状態に関係なくどれも一枚380円になります。
もうひとつ注釈が間に合わなかったガラスのオーナメントですが、
70年ごろのクリスマス用のものです。
ただ、季節問わず吊るしておけるということでまた入荷してくださいの声が
ございましたので、一緒にアップします。
お気に入りがありましたら、ぜひおひとつ宜しくお願いします。
とっても繊細な薄いガラスでできていますよ!!

更新は明日4日22時より。
月曜日の忙しい折ですが、どうぞ宜しくお願いします。

連続投稿長くなりました。
最後まで読んでくださって有難うございます。
皆さま、こんにちは。
今日はプラネットオープン日なので、お店番しながらこれをかいています。
4月になっても季節が一進一退しており、いろんな面で皆さん疲れがでているころかと。
私も自分を奮い立たせようと何度も何度も考えをめぐらせて元気になったり落ち込んだりを
繰り返していますが、結局のところ健康である私になんの心配があろうか、
くよくよするな、というところに落ち着き一日の考えることを終わらせている気がします。
いろんな情報や意見がありそれを選別するのも難しくなってきました。
マメシバ君がCMで、一番幸せなのは知らないことだ、といっている。
確かに深い。みながそうあれば苦悩から逃れられる。
でも今は知らないとダメ。このことを忘れてはならない。
元気になりましょう、というのは易いですが、先立つものがないと結局は戻ってしまいます。
早い段階で被災地のかたがたに雇用や暮らしの面での明るい見通しができますように、
また私たち日本人の心に安らぎが宿りますように毎日祈ってやみません。

前置きが長くなりましたが、4月末から買い付けに行くことにしております。
前回9月に行ってから、ネットの更新もさることながらイベント並びにプラネットオープンなど
ありまして、新しくご紹介していないもののストックがほぼゼロです。
前回まではネットオンリーだったので、ネット更新の半年分を見つけてくることを目標としてましたが、これからはもっと必要になってきます。
経費を考えると頻繁に買い付けにいくことはできませんので、もとよりそれほど動ける身でもありませんが、効率よく動いてたくさん買い付けできるように毎日下調べです。
バイヤー7年目にもなりますが、日々勉強です。。。ははは。
今回はフランクフルトから入ってゴールはプラハです。
16年ぶりにオーストリアにも行きます。何てことだ!
今回の研究課題はケムニッツです。
旧カールマルクスシュタットという素敵な名前の街、およそ工業チックな匂いがプンプンしますが平日のショップめぐりはこちらに決定。
今回で3回目の訪問です。
はじめは2000年。学生寮のシャワー室はカーテンなし男女混合でびびりました。
ライプツィヒまでの列車の座席は木でできたイスだったんですよね。懐かしいです。
その後訪れたときは、セントラルハルテシュテレができていて(ターミナル)急激に新しくなった気がしました。
今回どういう印象を持つことか。古いものが残っていればいいなあ。
プラハは毎年のように行っていた時期がありましたが、5,6年ぶりになると思います。
最後に一日娘と一緒にクルテクの街を楽しみたいが為に行きます。
あの高速エスカレーターで娘が怖がって降りれないのではないか、、、(後ろが支える!)
心配です。
今回はレイルパスを用意していろんな街に行ってみます。
今朝、娘が2歳半でベルリンに到着した日のことを話し始めました。
覚えているもんですね。びっくりしました。
彼女のいい思い出となるようにせかせかながらどうにか時間を作ってあげたいと考えています。
そういうわけで下記のとおりショップの活動をいたしますので、どうぞご参照くださいませ。

●4月のご清算期限 ------- 4月18日
●買い付け前の最終発送日-----4月20日
●メール対応並びに発送の休止--- 4月21日-5月11日
●ショップ業務再開---------5月12日
●ウェブショップのクローズ -----休止なし。通常通りオープンいたします。
●買い付け後のプラネットのオープン---5月13日より

以上簡潔にまとめました。ご不便おかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

皆さま、こんにちは。
3月も末になりいつものように焦っています。
一月から4月末に買い付けに行く事にしていたのですが、通常すぐに準備を終えているのに、今回は進めてませんでした。
今頃列車の区間切符をと思っていたのですが、接続悪い事が分かりがっくり。
しかし、ジャーマンレイルパスが割引で販売中なので、逆に区間乗車券買わなくて良かったです。
凄くラッキー。
今回は年に一度きりの、私が知る限りドイツで最大の蚤の市に行く予定です。
ただ、晴天の場合。晴れろー!!
あと娘連れなので、一度に運べる荷物も限りあるので、クタクタになって帰ってくるはずです。ははは。

最後は一日だけプラハによってきます。
買い付けではなくクルテクに会いに、という感じです。
また近くなりましたらお知らせ致しますが、これからおとり置きなさる方は4月18日までのおとり置きとなりますので、どうぞご了承ください。

先ほど、明日の更新についてカタログアップしました。
本とカードになりました。
カードはプラネット用に取り寄せたもので、二つ折りのデッドストックのグリーティングカードです。
封筒がそれぞれついています。80年代の雰囲気ですよ。
販売価格は200円とお求めやすくなっておりますが、プラネットに山ほど置いていますので、お近くの方は見にいらして下さい。
FDCもたくさん置いてますので、今なら選びたい放題です(?)
イスクラではすこしづつになりますが、ご紹介していければと思います。
販売は明日29日22時より。


なんとか3月を乗り越える事ができ、個人的にホッとしています。
気づいたら2月からろくに買い物を楽しむ余裕などなくすり切れたような精神状態でした。
人生で最も多忙な10DAYS、風邪ひき、双子座の片方瀕死で0.7人力でもなんとかプラネットオープンできました。
そうして出来たプラネットでゆっくりさせてもらえる事は私としても大変有り難いです。
皆さまもおいでいただける事があったらゆっくりとお話させていただきたいと願っております。
用事なくとも是非立ち寄ってください!!

今日はこれからいつぶりかの普通の買い物に行きます。
明日はマッサージ希望してます。
3月もご覧頂き、有り難うございました!
また4月も頑張ります。
今後ともどうぞ宜しくお願いします!
この3連休、皆さまあらゆる状況でお過ごしになられたと思います。
まずは被災地にお住まいの皆さまにお見舞い申し上げます。
少しずつ明るい兆しがみえ、連日のニュースに励ましをもらっています。
この3連休は「プラネット」がオープンして初めての週末となり、私個人は忙しくもまったりと過ごしておりました。
遠方よりお越しいただいた方、またお近くにお住まいのいつものかわいいお客様方、誠に有り難うございました。
御陰さまで楽しく過ごすことができました。
深く御礼申し上げます。



今日は本来は休み予定でしたが、3月は返上で頑張ろうと更新の準備を終わらせました。
明日22時よりドイツの古いべア、マスコットを更新致します。
買い付けにでてちょうど半年経ちましたので、「プラネット」に在庫を少し置いてますが、ほぼ家の中がスッカラカンになっています。
まとめてアップできるのは今回が最終となる予定です。
4月はカントリーマーケットさんでのイベントの続きでイスクラにもロシアカードなどが並ぶ予定です!

べアたちの更新は明日22時より。
お時間指定となっており心苦しいですが、お時間許せば覗いてくださいませ。

またミニカードのプレゼントですが、18日にお知らせしました通り、好評を持ちまして終了しました。
それでちょっと寂しくなったので、本日受注の方からはイスクラミニカタログをプレゼント致します。(3月末まで)
既にお受け取りになったかも、備考の欄にカタログ希望と入れて頂ければ、同封致します。
またオリジナルカードのオーダ−有り難うございました。
すでに娘の幼稚園への募金の一部として献金しておりますが、
カードがなくなるまで続けるつもりです。
どうぞ宜しく御願い致します。

皆さま、おはようございます。
昨日はとにかく掃除、掃除ということで、最終片付けをしました。
駆け足ながらなんとか形になってきた!
さすがに一月からの激務も手伝って、夜は自宅に戻って何も出来ませんでした、爆睡。
本日11時よりオープンです。。。ただ心配なのは今日から春休みの娘、、一向に起きる気配なし。
商品はイスクラで販売中のものも多く置いています。
全く前準備のないオープンで恐縮ですが、半年くらいかけて空間を充実させて行ければ、と思います。



試行錯誤しながらの営業となりますが、関西にいらした際はお立ち寄りください。
最寄り駅まで大阪梅田より電車で10分、そこからのんびり歩いて行っても5分くらいで到着です!

では本日よりプラネット、イスクラ共々宜しくお願いします。
皆さま、おはようございます。
昨日の更新では、この時期にお買い上げくださった方がいらっしゃって、
更新時に涙が止まりませんでした。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
有り難うございます!
今月は前半は病気、そして後半のプラネットのオープンに向けて更新自体が少なかったのですが(なんとやっと2回目です)、
これから月末に向けて可能な限り頑張ります。
商品数も増やして行く次第です。
本日は
イスクラのポストカード
を値下げ致しました。
一枚50円になっております。
こちらは売り上げの全てを義援金として募金に役立てます。
気軽にお買い求め頂けるのではないかと思います。
そしてセールコーナーにも商品を増やしております。
どうぞ一度ご覧になってください。
売り上げの一部は娘の幼稚園の募金に預ける予定です。
どうぞ宜しくお願いします。

そして、こちらも準備不足で恐縮ですが
19日にいよいよ「プラネット」がオープンします。
広告活動はこの場でがほとんどなので、ひっそりとオープンになりますが
お客様におかれましてはごゆっくり出来るのではないかと思います。
ドイツ語になりますが、しばらくは「グッバイ・レーニン」を流します。
20年前当時の暮らしぶりを伝えるに実に良く出来た映画です。
一緒に楽しみましょう。
そんなでプラネットは東ドイツの全盛期70年をテーマとしたラオム(空間)です。
私も70年代の出身、何となくそのころの昭和の雰囲気に似た親近感を感じています。
がっつり商品を販売するわけではありませんが、お楽しみ頂ける場空間になりますように!





なお、数に限りがあり先着順となりますが3月中にプラネットご来店のお客様に壁紙からおこしたミニカード2種類各5枚組をプレゼント致します。(3月18日終了しました)
イスクラご利用の方々にも先着順で数に限りがございますが、
昨日のご注文頂いた方より発送時に同封致します!
お楽しみくださいませ。
3月前半はいろいろもり下がっていてすみませんでした!!
これから挽回すべく頑張ります。
西日本より愛をこめて!!東の方の分まで頑張ります!!

=============================

今月のプラネット営業日
金曜日(11:00-16:00 17:00−18:30)
25日
土曜日/日祝日(11:00-18:00)
19、20、21、26、27日

お待ちしております。



660-0053 兵庫県尼崎市南七松町1-2-5-1F
TEL&FAX 06-6439-7342

皆さま、お変わりないでしょうか?
このような時に自分が何をすべきであるのか、最善の方法は募金であると考えました。
イスクラでは、イスクラ、プラネットと両店の3月分の売り上げの一部を義援金として募金する心づもりで
業務を続けたいと思います。
つきましては、明日15日 22時より新商品のご案内をしたいと考えております。
ネットショップとしては、どうしてもパソコン上の生産活動しか出来ないため、
ただただ続けて行くしかなのですが、被災地の方々の一早い復興の為にも
微力ながら募金という形を取らせて頂きたく、今後もネット上の活動を続けて行きます。
更新にあたり、更新の時間帯を固定せねばならず、ご利用のお客様には
いささかご不便をおかけします事、深くお詫び致します。
私が出来る限りの事は続けて行きたいですが、今現在のアクションよりも、
事態が収まってからのアクションを起こす事が遠隔地に住む私としては賢明だと判断しました。
復興時には地域の方々の経済に少しでも貢献できるように、
特産品などの購入が支援になればと考えています。
取り合えず、一刻も早く危機を脱出しますよう、心からお祈り申し上げます。
皆さま
おはようございます。
まずは、被災地の皆さまへ、お見舞い申し上げます。
テレビで情報を知り得るしかないのですが、昨日からの日本自体が危機的状況に、胸を痛め、どこかしくしくするような感覚が続いています。
あまりにテレビを見ていると恐らくPTSDになると思うので、案じつつも、自分自身が強く心を持てる環境の元にいるようにしようと思っています。
自体が一刻も早く収束しますように、それから自分に出来る事を行動して行きたいと思っています。

業務的な事ですが、週明けに次の更新の用意をしておりましたが、自粛という事で今週の中頃まで延期にしたいと思います。
また発送に関してですが、地域により遅延となるかと思いますので、少し余裕を見て頂ければ、と思います。
幸いにして月の中頃でおとり置きの方が多くいらっしゃいますので、可能であればご入金をそのままお待ち頂き、4月1日までのご清算として頂ければと思います。
どうぞご理解のほど、宜しく御願い致します。

また今週末はいよいよプラネットオープンになります。
近隣にお住まいの方は気分転換にお越しいただければ幸いです。

言葉足らずのお知らせとなりましたが、何卒ご理解のほど宜しく御願い致します。



皆さま、こんにちは。
やたらと時間がかかっていてスミマセン。
月曜日病院に行きました。
多分風邪で病院に行くのは小学校以来だと思います。。。
っていうくらい風邪ひく事ないので、自分でもビックリしています。
二人分頑張れるつもりがここ数日は0.7人分でした。。。
咳がひどいんですよね、もう、ビックリしました。
御陰さまで今日はかなり良くなりました。
嗅覚が戻ってきたので感涙です。味わえるって素晴らしい!

さてさて、元気なうちにいろいろやっておこうと思って、更新の準備を進めました。
明日7日22時の更新になります。
どうぞ宜しくお願いします。

発送の方ですが、週末ですのでおやすみしていますが、木曜日までにご入金頂いた方には発送をすませております。
家にいないので、集荷に来てもらう難しい状態なのですが、
明日は発送できると思いますので、今しばらくお待ちください。

来週がまた一段と忙しいのですが、今度こそ二人分で頑張れるかな、、、。健康第一ですね、本当。

ではでは明日22時より、御願い致します!
皆さま、こんにちは。
2月も終わりですね、早いです。。。
28日に今月最終更新をいたします。2月は体調を崩したのが想定外でした。
なんとか5回更新になりましたけど。。。
今回はヴィンテージ本をアップします。
一応すべて目を通しました。可愛いお話がたくさんです。
本日22時より。お待ちしております。

さて、、、3月19日にプラネットオープンなのですが、
改めてカレンダーを逆算して用事を入れたら。
すこしゆっくり構えていた自分が愚か者だった事に気づきました。
喫茶営業の許可が下りるのに10日ほどかかる、と言う事は8日頃迄には
内装をすべて終わらせて、さあ、どうぞっていう具合にしとかないといけないのです。。。
うう、むりじゃない?
場合に寄ってはお飲み物の販売は3月末からになるかもしれません。。。
しかし、とりあえず19日からはじめられる可能性を模索します!!
人生で最も多忙な10DAYSになるかもですよ!
そして、何だこの詰め込み?って感じなのですが、イベントのお知らせです。


まず、12日ですが、武庫之荘バルというイベントに参加します。
11時頃からの予定ですが、早期販売終了の可能性あります。
出品はロシアキノコのストラップとDDRのニワトリエッグホルダー+アルファ。
地域の方々に知って頂く為に出店するので、ネットショップよりも若干お安めに
値段設定考えています。
もし、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。
場所 阪急武庫之荘駅前 南 噴水のあるところ

そして、12-21日は大分のcountry marketさんのロシアの国から来たマトリョーシカ展に出店します。
このイベントはマトリョーシカ専門店さんたちが出店されるのですが、
私はというとそれ以外のヴィンテージものを少し出品します。
ヴィンテージカードや企業ポスター、エスキモー人形、ミーシャグッズ、ソヴィエト時代の本などを予定しております。
私は在店ではないですがお近くにお住まいの方、どうぞ覗いてみてくださいね。
追加でフックス氏のカードもお届けできるかと。。。



イベント終了後はイスクラにて販売する予定です。
カントリーマーケットさんHPの告知

3月はかなりタイトなスケジュールですが、プラネットがオープンしたら少しゆっくり出来そうです。
のんびりしにプラネットにいらしてくださいね。
「グッバイレーニン」とか観れるようにしておきます。
どっぷり東ドイツに浸かってくださいー。


2月も慌ただしかったですが、ひと月有り難うございました。
3月も頑張ります!
皆さま、コンニチハ。
2月第4回目の更新の品をカタログにアップしました。
ふう、頑張って4回目なのですが、5回目もありますよ。。。
多分28日になりそうですが、少し本をアップしますね。
見ての通り、ほんと見ての通り、バタバタしてますが、
バタバタ具合でこれだけやった!と言う事に私はこの上なく達成感を感じるタイプなので(笑)、バタバタ頑張ります。
次回の本は少し少なくなると思いますけれど。。。
布もの更新は明日24日22時より。宜しくお願いします。
珍しくウォールペーパーがありますが、部屋作りにあたりドイツの業者さんから取り寄せました。
素敵な壁紙はたくさんあるのですが、たくさんの同じものを見つけるのがどれだけ難しいか(でないと面積が全然足りない)思い知りました。。。
一本しかない素敵な柄を数本一緒に取り寄せたので、少しお出しします。
最終的にはプラネットで販売する予定です。
小さなモチーフなので、小物に利用できますよ。
どうぞ宜しくお願いします。

皆さまへお知らせです。

この度、東ドイツ時代の部屋をアレンジしたギャラリーをオープンする事に致しました。
当初よりお店を持つ事は自分のライフスタイルにマッチしていない事もあり
雑貨屋の実店舗を持つ事に関心がなかったのですが、
年始でのSUBARUさんでのイベントの中で、私の中ではことさら重要な意味を持つ「東ドイツ」という存在がなんの認識もされていないこと、
そしてこのヴィンテージ雑貨というものはきちんと伝える事がない限りは、タダの中古品である、悲しき付加価値のないガラクタである事を苦く感じることとなりました。
そして、私の中のこの東ドイツにたいする20年の思い(途中で友達に会うたびに、またドイツ?と言われ嫌な時期がありましたが、ドイツではなくてあくまで東ドイツです!!)がムクムクと溢れ出し、無性に東ドイツという空間を表現したくなりました。
そうです、ヒントはホセがくれたのです。
彼の悲しき東ドイツへのHeimweh(郷愁というかホームシックと言うべきか)あれはまさしく私の心。
日本におりながらソヴィエトに干渉されつつ東ドイツを求める彼の生活こそ、私が20年前から求めていたことであったのです。
イベントが契機となりましたが、知らずのうちに去年から始まっていたようです。
全ては必然。
これを書きながら気づきました。
そういうわけで事務所としてでも空間を確保できれば、と思いSUBARUさんのイベントが終わって2日後相場を調べに不動産やさんに行ってみました。
特に急がずじっくり物件を探そうと思っていたのですが、
そこで東を彷彿とさせるレトロな物件に出会ってしまったのです。
うっ、この間ミュンヘンで見た古い無機質な70年代の建物そっくり!
恐るべしフラッシュバック、2軒しか見てないくせに帰りにサイン。
予定よりもスペースが広いので、そこに東ドイツスタイルの居間を作って、小さくショップを併設する事にしました。
そういう形もあると自分でも納得。
しかもちょっとコーヒーをお出しする事も出来そうです。
ホセならぬ、私自身がそこに住んでいるというような感じで空間作りします。
部屋を作るにあたり、東ドイツの部屋作りの雑誌を何冊も読んでいますが、70年台が全盛だったその東ドイツの住居、なんとモダンなデザインであったことか。
そういうところからギャラリーの名前を、DDR RAUM(東ドイツ空間)「プラネット」にする事にしました。
ドイツ語で「惑星」という意味で、ミッドセンチュリーな意味合いを持っています。
週末だけの営業になりますが、どうぞダーチャに遊びに行くように来て頂ければ、と思います。
「プラネット」ではコアに東ドイツの日常品や書籍を置くつもりです。
イスクラでは主に一点ものを取り扱う形でこれまでと変わらぬ速度で更新しますが、「プラネット」はゆるーく東ドイツの「住」がテーマなので、忙しく商品を入れ替えることは今のところ予定しておりません。
そして、かわいいというお店ではなくて、どこか懐かしいというお店になるかと思います。
自分自身もプラネットという空間で息抜きする楽しみが持てそうな気がするのです。

3月からの入居で、オープンが3月19日の予定なので、凄い駆け足なのですが、大きな内装工事の必要もなくて、自分で全部出来そうなので、常に二人分くらいは動ける私、きっとやれそうな気がします!!



尼崎って中途半端でなかなかいらっしゃる方少ないのですが、
大阪梅田から電車で10分くらいで着きます!
これを機にディープな尼崎も宜しくおねがいします。

これからもっと忙しくなりますよーーー。
今、大きな事を4つ5つ抱えているのですが、友達がわざわざ15年ぶりにやってきているまさにこの時期、、、咳が止まりません。
普段風邪とかひかないし、インフルエンザなんか予防注射とか無縁の生活なのですが、(最後にインフルエンザかかったのは小学校??)
たまに病気になるとダンナさんが、「珍しいじゃん」で終わらすし。
ちょ、ちょっと、こういう時くらいお皿洗ってくれても???
あなたゲーム三昧じゃん、と昨日はマジでつっこみました。
今日は咳のしすぎで腹筋がイタイです。。。多分、明日には良くなるでしょうが。
とまあ、皆さまもどうぞ健康にはお気をつけ下さいね。
昨日確定申告が終わったので、気分的には超スッキリです。
体もそれについていくと思います。

さて、明日の更新準備が整いましたので、お知らせ致します。
ヴィンテージベア、マスコットとプラスチック製品のご紹介となります。
プラスチックものは東ドイツの主要産物でした。
今ウチにきているポーランドの友達も、
これこれ、小さい頃思い出すよーとしみじみ。
実際東ドイツのプラスチック製品や陶器類はポーランドでも
よく見つかりますが、ほとんど不要品としてケラー(地下倉庫)にいれられたりしています。
もう日の目を見る事もなさそうな気がします。
不遇な時代ですが、不遇な時代をパワーに変えて、今ポーランドは自由に満ちています!

ということで、明日19日22時より更新致します。
どうぞ良い週末をお過ごしください!!


皆さま、こんにちは。
最近多忙を極めてまして、到着しました〜!と頂いたメール、
そしてお手紙などにお返事できていません。。。
スミマセン、早めにお返事したいです。。。
でも、根つめて頑張った甲斐があって、終わりがみえてきたかもー!!!
マジですか、マジですか!と言いたい。
と言う事で明日は更新致します。
一重に東ドイツの人形と行ってもイロイロありまして、大きさも様々、
アリドールの会社は色んな大きさの着せ替え人形を作っていたようで
これはゾンネベルクのゾニ社も同じであったようです。
それに伴っていろんな大きさの付属品もできたわけで
こんなものも?と言うようなものもあります。
今一番見てみたいのは大きな人形用のシュランク(棚)。
これは大きな人形用とあって、普段私たちが使ってる卓上引き出しくらいの大きさがあります。
それでフォークロアな模様がついているんですから、とても魅力的!
まさに机の上で使いたいな!と思います。
昨年の買い付けでは念願のものに出会う事が出来たので、次にも期待したいです。
その前に大仕事がいくつか!
更新は明日11日22時より。
宜しくお願いします。

前述の通り確定申告の準備が整いそうなので、今月は5回の更新にする予定です。
どうぞどうぞ宜しくお願いします!!

久しぶりにセールのコーナーに商品を追加しています。
どうぞご覧になってくださいね。
皆さま、こんにちは。
次回の更新はなんとブルガリア切手です。
イスクラは2005年に切手を取り扱うところからスタートしました。
7年目を迎え、色んな方向性をたどって今の形に落ち着いています。
切手には感謝しても感謝しきれないほどの恩義があるのです。
しかしながら、なにも情報がないところから一握りの素敵なデザインの切手を探すのは
本当に時間がかかる事で、子育てをする過程で続けられくなって来た事、
途中で、時間をかけて作ってきたカタログを
ヨソのお店の切手カタログに利用されていた事があり、あまりのショックに意気消沈して、
切手の販売を考えられずに居りました。
以前着て頂いていた切手好きの皆さまには誠に申し訳ないといつも感じています。
ただ、現在私は色々一区切り付けたい時機が来ており、
初心に戻るべくブルガリアの切手をご紹介する事にしました。
いずれも一度ご紹介のモノになりますが、お楽しみ頂ければと思います。
FDC以外はそれぞれ少しずつ在庫がございます。
販売は明日5日22時より。どうぞ宜しく御願いします。


それとトップページのDDRポリツァイガール(婦人警官)は2月のマンスリーカードです。
発送の際に同封致します。

今月は確定申告もあり、とても気分がブルーなのですが、早く終わらせてスッキリ出来るよう頑張ります。
今月もどうぞ宜しく御願いします!


あっというまに1月終わりますね。
正月ボケもなくハイペースで疾走中です。いろんな意味で2月がブルーです。。

さて、明日の更新をご案内致します。
ヴィンテージベアやマスコットなどをカタログにアップしました。
ブルガリアのFDCを少し追加する予定です。
今日の夜には完了すると思いますので、また明日の午前中にカタログご覧頂けたら幸いです。
更新は明日30日22時より。
これで1月の更新は最終となります。
おとり置きの方は2月4日までにご清算くださいませ。
また25日以降にご利用頂いた方は2月のおとり置きになさる事も可能です。
イスクラミニミニカタログ配布はとりあえず一月いっぱいで終了致します!

ちょっと短いですが、大急ぎでやっていますので、お知らせはこの辺で。。。
どうぞ良い週末を!