ザンドマンの子守唄
皆さま、こんにちは。
一月も終わりな訳ですが、ドップリと疲れております。
せめてチビッコがさっと寝てくれれば、、、と思い、夜になるとザンドマンの子守唄のCDをかけています。
もともと子守唄と知らずに買ったのですが、聞いているとなかなか落ち着きます。
穏やかな歌です。そして他の子守唄も結構いいのです!
このCDはプラネットで販売中です。
ドイツ語もはっきり聞き取れるので、耳慣らしにもよいかと思います!
2月は確定申告もあり、毎年ちょっと私がグダグダしてしまう月ですが、どうぞ宜しくお願いします。
3月は末頃から渡航します。
ドイツの東の方で、DDR博物館の方々や、おもちゃを集めている方にもお会いしてきます。
またブランデンブルク州の街も幾つか見てきます。
最近は買い付け以外でもオスタルギー的活動の輪が広がりとても渡航の日数が足りませんが、
いつかきっとまた時間が取れる日がやって来るのではないか
また二十歳の頃の自分の原点に戻る日がくるのではないかそういう気がしてなりません。
はらはらと目の前の変わりゆく風景を惜しむらく早春のドイツに思いを馳せようと思います。
ではでは2月も御願い致します!!
一月も終わりな訳ですが、ドップリと疲れております。
せめてチビッコがさっと寝てくれれば、、、と思い、夜になるとザンドマンの子守唄のCDをかけています。
もともと子守唄と知らずに買ったのですが、聞いているとなかなか落ち着きます。
穏やかな歌です。そして他の子守唄も結構いいのです!
このCDはプラネットで販売中です。
ドイツ語もはっきり聞き取れるので、耳慣らしにもよいかと思います!
2月は確定申告もあり、毎年ちょっと私がグダグダしてしまう月ですが、どうぞ宜しくお願いします。
3月は末頃から渡航します。
ドイツの東の方で、DDR博物館の方々や、おもちゃを集めている方にもお会いしてきます。
またブランデンブルク州の街も幾つか見てきます。
最近は買い付け以外でもオスタルギー的活動の輪が広がりとても渡航の日数が足りませんが、
いつかきっとまた時間が取れる日がやって来るのではないか
また二十歳の頃の自分の原点に戻る日がくるのではないかそういう気がしてなりません。
はらはらと目の前の変わりゆく風景を惜しむらく早春のドイツに思いを馳せようと思います。
ではでは2月も御願い致します!!